旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

E-520(33)2階までゴーヤ

2008-09-07 18:07:40 | インターネット・パソコン・デジカメ
 ツクツクボウシが鳴いています。空は秋めいた感じです。

 今年の夏はゴーヤがよく伸びました。下の方の葉っぱは既に黄色っぽくなってきていますが、まだ実がなりますし、花も少しあります。

 2階の網戸にまで、つるがからみついています。

 写真はもう少し大きい方がいいとのご意見もあり、サイズを少し大きくしてみました。

 うーん、やはり写真が右上がりになってます。







ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期巡回ガールズブラント&65インチ液晶

2008-09-07 12:40:16 | 懸賞
ガールズブランチ

ここはニッセンが提供。賞品は小物が多いが、定期的にプレゼントは実施されているので、巡回コースには入れています。

TDK。65インチ液晶、1名。簡単応募。ま、出さないと当たらないので、とりあえずは応募。

今月の応募総数は現在、850程度です。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-520(32)CFカードとレンズのアダプター

2008-09-07 10:36:48 | インターネット・パソコン・デジカメ
E-520関係ですが、とりあえず
[サンディスク] CF 4GB Ducati EDITION SDCFX4-004G-JD1を購入。

これは速度が速いもので、価格は9000円と送料300円。ノーブランドとか、価格の安いメーカーのものもありますが、一つはいいものを購入して、これをベースにしようかと思います。今の2GBでも容量的には特に問題はないのですが、4GBあれば、現状の使用法補であれば余裕があると思います。

購入は三星カメラというところ。
本体もここで買っています。

自動返信ではない、注文の確認メールとか入金確認メールが早いですし、発送もすばやいです。

あとは、やはりOMレンズ用のOMアダプター MF-1

オリンパスのショップで13,440円。しかし、なんで1万円以上とかするかね・・・。

ここは「割引ポイントをお支払い合計金額の 最大20% まで、ご利用いただけます。今回ご利用可能なポイント数は 2,688 ポイントです」ということですので、価格は実質10752円になります。

ヤフーとか楽天とかで同じ製品を探してみますが、これ以下のところがすぐには見つかりませんでした。

ということで、これは9月末までに購入するかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規開拓、キューレップ

2008-09-07 10:01:11 | 懸賞
キューレップというサイトを見つけました。これまでは見たことがなかったところです。

いわゆる地域情報サイト系です。
ここは京都のページですが、地域ごとに情報が表示されます。

そんなに多くないですが、プレゼントもありました。

会員登録しておけば応募はわりと簡単。チケット関係のプレゼントなどがありました。

ただ、会員登録する時になぜか「郵便番号で検索」というところを押しても、なかなかうまく入力に反映されず、何回か繰り返しました。なんでかな?。

とりあえず、今月は初めての新規開拓。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3971東セロ、非常に重要で同時にどうでもいい時価評価

2008-09-06 19:51:16 | 株式投資・資産運用
 今週買った銘柄の一つが3971東セロです。

 これは「億の近道」のメルマガで石川臨太郎氏が紹介していたもの。石川氏のスタンスは、配当+優待利回りなども勘案し、土地の含み益や保有現金なども勘案しての割安株への中長期投資といったものです。

 私自身は多様に分散させたPF運用を基本としており、こうしたスタンスのみで銘柄選択をしているわけではありませんが、こうした視点そのものは理解できます。

 東セロについては、PERは6倍台で、PBRは0.7倍。配当利回りは2%台後半です。年間2回の食品の優待があります。配当は記念配で一時的には増配の予想です。

 まあ、この地合いの中では特筆すべき数字であるとも思いませんが、悪いとも思いません。

 これは471円で500株買い。単元が500株で半端です。時価は458円ですので、既に含み損状態です。

 というような時の時価評価についてですが、この時価評価というのは、非常に重要であり、また、私自身の場合ではどうでもいいというところもあります。

 株にしろなんにしろ、買って下がれば、それは時価評価では損失が出ている状態なわけで、これを「含み損は損ではない」と強弁したところで、自分を無理に納得させる「合理化」的な意味以外には、これは意味がありません。

 自分の金融資産が時価評価でどうなっているかを、まあ1円単位とかまで日々チェックするというのは意味があまりないとは思いますが、概算値であってもほぼ正確な数字で把握しておくということは非常に重要であり、含み損のものも含めて、全体でどんな状況となっているのかについて、常に理解している状態にしておくことは基本として大切でしょう。

 自分自身の場合でいえば、昨年末からは日本株、中国株、REITの3つのセクターだけで、概算で時価評価額は500万程度減少しています。8ヶ月強で、しかも、外貨建て資産の目減り分は含めずにこれですから、給与所得やその他の雑所得で補っても、金融資産は全体として昨年末からは200万以上は減少しているという計算になります。

 が、実際の日々の生活から考えると、別に時価評価での金融資産が多少減少したところで、特に何か支障があったり、生活に変化があったりするわけではありません。

 また、日本株にしろ、中国株にしろ、IPO銘柄の売買や中国株の昨年後半での売り越しなどによって、利益を確定した範囲内でしかポジジョンを持っていません。つまり、事実として何がどうなろうが、実際の投資金額を下回るような純損失が出る可能性というのは、別に現在はレバレッジをきかせたポジジョンもありませんし、ないということになります。これは、まあ、気分的には非常に楽です。このプレッシャーなく「楽」に投資できることも私自身にとっては大切なことです。

 こうした意味からすれば、時価評価での損益を把握しておくことは重要であり、同時に、その時価評価は日常的な生活にはほとんど影響がないという意味でどうでもいいことでもあるわけです。

 東セロなんかは、まあ、持っておけば、そのうち騰がることもあるかもしれんし、騰がらなければ、配当と優待でももらって放っておけばいいかなというような銘柄かと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン・庫内もすっきりジェル当選

2008-09-06 13:12:10 | 懸賞
 ライオンから「庫内もすっきりジェル」が届きました。これは食器洗い機用の洗剤。

 実用的なものですので、ありがたいです。

 ライオンは毎月プレゼントを実施。ここです。定期巡回コースに入れており、年間複数回は当選していると思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-520(31)花の名は?

2008-09-06 10:10:02 | インターネット・パソコン・デジカメ
 朝の水やり。

 小さい赤い花が咲いていました。

 奥さんに名前を聞いたら「えーと、えーと・・・、忘れた」ということで、今のところ不明。→判明、ペンタス (Pentas)という名前のようです。

 イチモンジセセリが飛んできました。







 これは40-150のズームで撮っていますが、最短の焦点距離がちょっと長い感じで、近くだとうまくピントが合いません。ピントが合わない時はカメラが反応しない感じで動きませんし、合焦の緑の光もつきません。

 ピントが手前にある方が写真としてはきれいかな。

 もうちょっと上手に撮りたいものですが・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスシェイク6本、当選

2008-09-06 09:44:44 | 懸賞
アサヒビールグループのエルビーからバランスシェイク6本が当選。

2種類あってもストロベリー味とマンゴー・バナナ味。



これは「乳製品乳酸菌飲料」というカテゴリーになります。味は悪くはない。ちょっと甘過ぎか。

アサヒビール・アサヒ飲料関係の懸賞はこちらにまとめて載ってます。
情報を登録しておけば簡単応募です。

確率は高いとは言いかねますが、まあ、続けて応募していれば、年に何度かは当たる可能性が高いと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選!特製ミラクルショット養成装置

2008-09-04 20:36:13 | 懸賞
つーことで、これは昨日届いたものですが、「特製ミラクルショット養成装置」なんていう名前がついています。

「俺たちダンクシューター」という映画の宣伝グッズですが、これが、まあ、実にしょぼい。で、ちょっとおかしい。

蓋を閉じたところはマッチ箱程度。で、これを開けてゴール部分を立たせる。









で、ボールをセットして指で押すと。押し具合によってボールの飛び方が異なり、たまーにゴールに入ることがあります。


これだけだ・・・。

まあ、なんともしょぼいものですが、こういうのが当たるというのも懸賞生活の楽しみの一つです。

関係ないけど、今朝のいつものカメ。これは朝に撮ったので、光線の具合がちょっと違います。
なんとなくすがすがしい雰囲気(でもないか・・)。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-520(30)バッタさん、トンボのアップ

2008-09-04 20:12:55 | インターネット・パソコン・デジカメ
いつもの池に青サギが来ていたので撮ろうと思いましたが、すぐに飛んでいってしまった・・・。

生き物とか自然とかはすぐに条件が変わりますので、とにかく撮れる時に撮るのが基本かと。

で、しょうがないので、そこらにいたバッタを撮影。

自分の車のボンネットの上にいました。

この茶色の小さいのはなんていう名前かなぁ?。よく見るのですが・・・。





もう一つはショウリョウバッタで、これも大型のも含めてよく見かけるものです。


いずれもレンズは300ミリズームの300の方で撮ったものです。

遠くからアップで撮れるのはいいのですが、こうなると、なかなかいいところにピントがビシッと決まるというのが難しくなります。

また露出の加減もやはり難しく、いきおい、オートブラケットでとりあえずバシバシ撮っておけということになります。

トンボのアップの方はあとからトリミングしたものです。




バルタン星人や仮面ライダーなんかはまさにそのものですが、バルタンはセミ、特撮ものの怪獣なんかは昆虫の顔をモチーフにしたものが結構多いことに今更ながら気づかされます。

あと、この日は実はCFカードをPCの方に差しっぱなしにしていて、カメラに戻すのを忘れていました。

それでも撮影できたのは何故かというと、E-520はxDピクチャーカードも利用できるデュアルスロット仕様になっており、オリンパスのコンデジは常時携帯しているため、こちらのカードを流用することができたということです。

通常利用しているCFカードは2GBですが、ADATAというところの×80の安いものです。

これ、どうなんだろう、速度の速い定評のあめメーカーのものだと、やはりいろんな面で、例えば連写とか、あるいはPCへのデータ移動など、違いは出てくるのでしょうか。今のCFカードで特に大きな支障があるということではないのですが、やはり、定評のあるものを買って、それをベースにするのがいいのかなぁ・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8601大和証券グループ本社、ミニで買い増し

2008-09-03 23:47:57 | 株式投資・資産運用
ということで、ここは100株買い増しで、保有はミニ投資500株。

別に1000株ずっと持っていてもいいのだけれど、ここを刻んでいくのが細かい売買の伏見の光的。

マネックスのミニ投資の売買手数料は一律500円。

株価水準が同程度の三菱UFJは、単元が100株のため、約定代金10万円以下で松井であれば売買手数料は無料。

ミニ投資で一律500円という売買手数料は高くもないのですが、通常の売買と比較すればやはり割高。

それでも売買を分割することによりリスクを下げられるというメリットはあります。

一定の値幅で半ば機械的に売買する方法をとると、株価が一定の範囲内で上下すれば、その分、買いコストを下げられたり、一定の利益を確保したりすることができる可能性も高まります。

別に大和のビジネスが特に優れているとかいう意識はないのですが、個人的には初めて証券口座を開設した証券会社であり、現在も評価額的にはここの口座が最も金額は多くなっています。但し、株式の売買手数料が高いため、日常的にはほとんど使いませんが。
ここの口座にしか持ち株がない場合は、売ったりしますが、買い戻す場合は他の証券会社を利用する場合がほとんど。

しか、日本や中国のIPO銘柄、転換社債やREITなども含めて、主として新規公開や新発の銘柄、商品についての配分はここの支店口座での裁量でもらっている分からの利益が大きくなっています。

今年もIPO冬の時代の中、大西電気1000株で24万強の利益がありましたが、これは大和の支店の配分によるもの。

こうしたこともあり、顧客としては引き続き、大和の支店での運用を重視していきたいと考えています。

通常の配当に加えて、顧客向けポイントの優待などもあり、別に一気に1000株に持っていく必要性も意味も特には感じないものの、中長期的には単元株保有を考えていきたいと思っております。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3236プロパスト、買い増し

2008-09-03 23:21:38 | 株式投資・資産運用

話題?の不動産関連銘柄、プロパストを2株買い増し。ということで、保有は7株。

不動産関連銘柄は周知のように既に破綻した企業もあり、株価は東証一部、新興系を問わず非常に厳しいことになっています。

ここのところ、値下がりランキングの上位には必ずこうした不動産関連銘柄が含まれており、実績をもとにした指標では、通常では考えられないほど売り叩かれている銘柄も多いです。

こうした銘柄の中のいくつかは今後、実際に破綻することになる可能性は大きいです。

が、十把一絡げ的に下げた銘柄の中からは反発する銘柄も中長期的にはあると考えられます。

一般にこうした時期というのは、的確な銘柄選別の視点、能力があれば、投資という視点では貴重な機会ともなるものと考えられます。

プロパストはどうなのか。
ここがIRのページですが、この企業、IRにはわりと熱心というか、宣伝はうまいなと思わされます。


実際、私自身がここを買うきっかけとなったのは昨年の日経IRフェアで社長の話を聞いたことだったりします。

ここのマンションそのものも、具体的にどこの何かによって契約率などに大きく違いはありますが、全般に人気は高いです。非常にデザイン性が高いという印象があります。

直近の業績も悪くはありません。というか、かなりいいのです。

ただ、現在の環境下で、今後なにがどうなるのか、まあ、わかったものではないですし、そもそも、私自身はこうした業界についてはまったくの無知ではありますが、資金枠は限定しつつ、社長自身が1/10のなると公言している業界において生き残れれば、企業そのものも投資家も「残存者利益」が得られる可能性はないとはいえません。

損失は最大で投入した資金枠に限定をされます。ここについてはこういう視点で今後も注目していく予定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FXの豪ドル、細かい売買

2008-09-02 22:46:56 | 株式投資・資産運用
若干の利下げとかでまた円高にふれていた豪ドル、

21:37:15 2008/09/02 新規 90.55
22:36:56 2008/09/02 決済 90.96

と、また、細かい売買。

とりあえず若干の利益。といっても、残っている1枚の分は損失が出ています。
計算上は、先に買った建て玉の決済という形で、損失は-37,578。

なにせ1枚なので、スワップもなかなかたまりませんが、ま、のんびりと粘ってみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイパーフェクTV

2008-09-02 21:55:40 | 懸賞
スカイパーフェクTVですが、8月末に契約プランを変更しました。

これまでは導入した時のブルーパックというものでした。
、今回はチャンネル数がかなり増加して、追加コストは350円/月 程度ということだったので、スカパー!よくばりパックというのに変更しました。

変更手続きは顧客番号やICカードの番号を入力すれば簡単にネットで可能で、手続きの翌日からすぐに新しいパックでのチャンネルも視聴可能になります。

このプラン変更で応募できるキャンペーンもありました。


全般にスカパー系のチャンネルの懸賞は当選確率がそこそこ高いように思います。

この程度の追加コストはスカパー関係の懸賞当選でまかなうことも可能でしょう。

今回の追加で見られるようになったチャンネルの一つがシアター・テレビジョン。これはいいかも。

多チャンネルがあっても、これまで実際に視聴していたのは,5つ程度。

ちょっと番組表なども見て、もう少し視野を広げたいと思います。

さてと、このネタを同趣旨でスカパーの番組表雑誌に投書してみましょうか。
一回掲載になると図書カード3000円くれます。
雑誌が月刊で500円なので半年分です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじみの募集した企業広告シリーズ ニッセン

2008-09-02 21:33:38 | その他
おなじみの募集した企業広告シリーズ。

今回はニッセン

ここ、京都が本社です。
ニッセンホールディングス 【大証1部:8248】。
株価はこの地合いですから、下落しております。
なにせ、日経平均の終値は3月31日以来、5カ月ぶりの安値という状況ですから。

本屋さんなんかによくいっぱいカタログがおいてあるのだけれど、あれっとコストはどれぐらいかかるものなのかなぁ?。

企業賞:

ユーザー賞:

入賞:

企業賞→よくまとまつていると思います。が、インパクトは薄いです。個人的には出てくる女の人の顔が好きではありません。

ユーザー賞→しゃべりが自然。へびちゃんも雰囲気がいい。出てくる女の子が、もうちょっと、うーん、なんというか、「サッパリ」感があるとよりよかったかな。が、女の子向けとしてはこれでいいかも。

入賞→きれいにまとまっている。が、音楽が合っているようで合っていないような・・・。画像にもうひと工夫がほしいところ。

ということで、個人的には、ユーザー賞→企業賞→ユーザー賞 の順です。

ちなみにニッセンのCMでは「ニッセンの ちらちらちらし~」というフレーズがなぜか耳に残っております。



【プレスブログ】

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする