旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

レーザーテック 130%コール付 1回CB、IPOアゼアス

2010-04-11 09:13:13 | 株式投資・資産運用
CBですが、利回りで買えるものはないかと見ていました。

これは終利2.573%。

これはジャズダック銘柄のためか、野村のCBの価格のサイトでは出てきません。

大和では見られます。


価格は高値圏ですが、償還は22.12.30。

保有8ヶ月強で、時価98.20円だと、売買手数料1050円を差し引いて、1.7万弱の利益です。

格付けはBBB格。業績は本格的にとまではいきませんが、回復傾向ではある模様です。

BBB格で半導体・液晶関連の銘柄への債券投資というのが適当なのかどうかの判断が必要ですが、現在、利回りで買えるような銘柄は他にはあまりなく、高くても終利1%台です。

MMFの資金で買うだけの意味があるか、まあ、ちょっと検討ね。

なお、IPOのアゼアスは取ってみることにしました。
理由はインフルエンザ特需が剥落したとしても割高感はないこと、公募価格は上限で決まりませんでしたが、割安感から初値が公募割れとなったところで知れていること、最大の原因は470円×300株で投資金額がしれていることです。これが50万、100万であれば回避したところですが。

さて、どうなりますか。まあ、「お楽しみ」ということで。なお、この銘柄は4月決算で14円配当予想です。一発配当かな?。未確認です。10日ほど持ってれば権利確定ですので、まあ、これもちょっと考慮かと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ホテルオークラから

2010-04-11 08:55:39 | インターネット・パソコン・デジカメ
京都ホテルオークラから、鴨川、東山の方を見たところです。

 反対の西側が京都市役所の方ですが、こちら側からの景色を見たのは初めて。

 木屋町?の桜が見えます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、アマガエル

2010-04-11 08:48:56 | インターネット・パソコン・デジカメ
 草抜きをしていたら、今度はアマガエルが出てきました。

 ねぼけているのか、マクロですぐ近くまで寄っても動きませんでした。





ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山、夕空、桜

2010-04-09 05:59:34 | インターネット・パソコン・デジカメ
京都西山の夕空です。
感じは秋のようですが、なぜか秋とは違って見えます。


桜に西日。


露出が微妙です。


これはトイフォト。


池に散る花びら。


これは朝です。ファンタジックフォーカス。
なんとなく黒澤の「夢」を連想。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゼアス、仮条件上限以下

2010-04-07 04:24:36 | 株式投資・資産運用
 IPOアゼアスですが、仮条件450-490円に対して、公募価格は470円と上限以下に。

 予想PERはさらに低下して7倍程度に。

 割安感は増した形にはなりますが、まあ、上限で決まらないIPOが公開後の初値で大きく上昇する例は乏しく、第一生命のように穏当発進を意識した公募価格設定とも思われず(第一生命がなんで上限でなかったかは別に明らかになっているわけでもないですが)、つまりは単純に人気薄と考えられます。

 ただ、初値が公募割れとなったとしても公募よりも小幅安という程度となる公算が大きいように思われ、対応に悩むところです。

 とりあえずは保留で。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2010-04-06 21:27:51 | インターネット・パソコン・デジカメ
これは土曜日、義兄の別荘で。

夕方です。


唐突に猫がいたりします。


日が暮れてきました。


空の濃い色がきれいです。


この灯りに照らされています。


トイフォトで撮るとちょっと不気味か。


独特の雰囲気はあります。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻 色の違い

2010-04-06 21:16:47 | インターネット・パソコン・デジカメ
 最初の一枚は午後に、あとは朝に撮ったものです。

 後からの色合いとかコントラストの調整で、色の雰囲気がかなり変わります。

 これが見た印象に近いです。


 ちょっと赤を強しています。


 やや明るい感じに。


赤を強く、空を濃く。


やはりフォトショップ関係とかGIMPなどの使い方を勉強するべきか。

Vistaでちょっと変更しているだけですので。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 亀蛙

2010-04-06 21:12:17 | インターネット・パソコン・デジカメ
 昨日あたりから池の亀が石の上に顔を出すようになりました。

 いつものミシピッピアカミミガメ。つまりは夜店で売ってるミドリガメが大きくなったものですが・・・。



草抜きをしていたら蛙も出てきました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺界隈・新緑と花

2010-04-06 21:09:11 | インターネット・パソコン・デジカメ
秋にはきれいな紅葉になりますが、新緑もいいものです。




山でよく見る花ですが、なんていう名前か?。




バックは池の水です。


ボケの感じは好きな写真です。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一生命は利食い完了、アゼアス300株

2010-04-06 06:45:10 | 株式投資・資産運用
 昼に京都銀行で大学の授業料振込。半期で51.8万。私学の文系だとこんなものなのか・・・。基準がよくわかりません・・・。

 第一生命の残り1株は16.2万で売却。大引けは利食いに押されて158400円。

 目先、公募以上のところでは利食いも出やすいかと思いますが、まあ、TOPIX組み入れなどもあり、全体の地合いが維持されれば、またそこそこ上昇するところもあるでしょう。

 ここから下落すれば買い戻しというのもありますが、まあ、ここはこれで終了。大型ですが、個人的には若干の利益を確保できた「普通」のIPO銘柄でした。今回の利益は売買手数料を差し引いて3.8万ほど。株式投資だと、なんかこの利益は「小さい」と感じてしまいがちですが、日常の生活感覚からいくと、これは小さくもないです。昼飯代1000円なら38日分ですから。

 で、次ですが、今朝確認したら野村のネットでアゼアスが当籤しておりました。野村はこういう細かい銘柄は100株じゃなくてちょっとまとめて当籤ということがあります。基準はどうなってるのかな。よく分からないですが、とりあえず300株。

アゼアス(3161)
市場 ジャスダック
仮条件価格帯 450円~490円
お申込株数 300株
抽選参加申込期間 2010年03月30 日~2010年04月05日 最終日11時00分まで
抽選結果公表日 2010年04月06日
条件決定日 2010年04月06日 16時00分頃以降
募集または売出価格 未定
オンライン購入申込期間 2010年04月08 日~2010年04月11日 最終日サービス終了まで
株式公開日 2010年04月16日

ということになっていますので、とりあえず申し込み最終あたりまで決定は先送りしますが、これはとりあえずは取る方向で検討。マネックスと松井でもブックは入れていますが、こちらの当落はまだ不明です。

トレーダーズウェブで見ますと、まあ、普通にやや安いかなという印象です。

BB上限の490円で見ると、10.4のEPS64.36円では、PER7.6倍。

配当予想14円で、配当利回り2.86%もそこそこ。

防護服などを取り扱っており、新型インフルエンザ特需もあって、目先の業績は堅めですが、今後、これが剥落する可能性もあり。

逆に各種防護服はなんらかの関連する事態が起こった場合には株価の材料視されることもあるかもしれません。

またちょっと検討してみます。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺界隈・竹林

2010-04-06 05:45:21 | インターネット・パソコン・デジカメ
 京都・西山は竹の子の里でもあります。

 整備された竹林はとてもきれいです。ただ、放置しておくと荒れてしまいますし、維持にはかなり手間がかかるのだと思います。



珍しく、広角レンズを使用しています。


道路に寝っ転がって、足を高くあげたところ。




芝垣もきれいです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺界隈・鳥たち

2010-04-04 21:31:51 | インターネット・パソコン・デジカメ
 別に珍しいのは見ませんでした。ちょっと山の方へ行くと、ため池のようなものも多いのですが、カワセミは見ませんでした。

 しかし、「釣り禁止」と大きく看板が出ているので、のんびり堂々と釣りをしている人がいる・・・・。

 春の定番、桜にヒヨドリ。露出をオーバーぎみに、コントラストを強めにして、ちょっと極端な絵にしてみました。


これはエナガ。とにかく動きが細かく素速いです。
70-300では追いかけて撮れません。ピントが迷っている間に次の枝に行ってしまいます。こういう時はちょっとイライラ。


トリミングでアップに。ピントが合っていませんな・・。


木の枝、幹へとチョコチョコ動きます。


これはカワラヒワかな。エサをあげているように見えますが、求愛給仕というものでしょうか?。


これまた定番の桜にメジロ。


確かに目が印象的です。目の周囲が白いのでメジロ。


鳥さんはこんなところでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明寺界隈・桜

2010-04-04 21:17:03 | インターネット・パソコン・デジカメ
 今日は運転免許の更新に行きました。

 その後、職場の近くの光明寺へ。

 サイトでは「駐車場がありません」と書いていますが、あるやん・・。15台くらいは駐車できますよ。バスも入ってきたりするし・・・。

 このお寺は紅葉が有名。まあ、観光シーズンはすごい人出になります。年にもよりますが、確かに紅葉は素晴らしいです。

 ただ、桜の名所というわけでもなく、桜が開く時期でもそんなに極端に混雑したりはしません。でも、桜の木がないわけではなく、そこそこ訪れる人はあります。

この右側が駐車場。

露出の設定を間違えて、やたらとオーバーになっていたのを後から修正したので、なんか変な感じです。


ここが惣門。左へ行くと紅葉の参道。まっすぐ階段を上ると本堂です。


暖かい日でした。なかなか雰囲気がいいです。


人もそんなに多くないです。桜の木は多くはないですが、花はきれいに開いていました。


写真としては、これがわりと好きです。
ボケ具合、背景がそこそこ写っているあたりが悪くないかと。
あと、望遠の程度として、この程度の感じがいいように思いました。


ほぼ満開。


本堂横の桜です。


もう一つ奥のお堂。




70-300でアップ気味に撮ると、最大絞ってもこの程度。


もう葉っぱが出てきている木もありました。


ここからちっょと山の方へ歩いて行ってみました。
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年3月期、金融資産の概況

2010-04-03 10:58:26 | 株式投資・資産運用
4/2時点での証券会社扱いの商品時価とと銀行の普通預金の残高から計算。

この合計金額が8000万弱という状況は変わらず。定期の預貯金や生保を加算すれば、家計全体の金融資産の時価総額は8000万前半というところでしょう。これも12月末の時期と変化はなし。

グラフにするとこういう形になります。1%はおよそ80万円程度という形。


12月末のものはこれ。


 比較してみると、基本的な形はほとんど変わっていません。

 ただ、社債+転換社債の比率が若干上昇し、その分、現金比率が減っています。
オリックスやSBIの債券の購入分がこれに該当します。

 現金の部分は普通預金とMMF・MRFですが、依然として必要以上にここのところの割合が高すぎます。これでも以前よりはましにはなっているのですが・・・。

 ここは、利回りはせいぜい年0.1%程度で、非常に効率が悪いままです。

 性格的なものと、IPOのブック用ということで、それなりに多めの配分にはなるとは思うのですが、この部分の利回りが1%改善すれば、月間では2万程度の収益増加につながりそうなのですが・・・。

 日本株、中国株の比率もさして変化はありません。細かい売り買いはしていますが、ポジジョンそのものを積極的に増やそうという形ではありません。

 全体として、REITはまあいいとして、中国以外の外国株の比率が低すぎます。これは、先進国であればMSCIコクサイを買い増しする形でいいし、インドなどについてもETFでいいかと思ってはいます。ただ、相場が上昇していく過程が買っていく形は不得手なので、どうするか・・・・。

 国債、社債は年間の手取りのクーポンが概算で40万強でした。別にインカムゲインでもキャピタルゲインでもいいのですが、こういう確実に入ってくる部分というのがあると、株式等の値動きの大きな商品での時価評価損を下支する効果がありますので、そこそこの利回りの社債など、できれば新発、があれば、また買っていく形を考えたいと思います。

 まあ、このポートフォリオでいきなり金融資産1億円は無理ですので、これはやはり来年3月末ということになりそうです。

 なお、3-6月期は子ども矯正歯科の代金と大学授業料の支払いがあり、現金収支はマイナスとなる可能性が高いです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一生命 株価予想 初値1株売却

2010-04-02 04:43:49 | 株式投資・資産運用

 ということで、結局16万でしたか。予想以上。

 で、1つ売却で若干の利益。残り1つはどうしますかね。まあ、ちょっと様子を見つつ、利食いを基本に対応。

 上昇してしまえば「はい、それまーでーよー。」。下落しても買い戻しはないでしょう。

 上の娘がオリンパス・ペンを欲しいとか言っているので、その代金の一部に充当?。うーん、消費拡大効果。

 まあ、この地合いが続けば、基本的にはじり高の展開を予想はしています。


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 株ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする