旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

蘇生会総合病院 101人ノロ集団感染疑い

2014-01-22 18:46:53 | その他
蘇生会総合病院 101人ノロ集団感染疑い

101人ノロ集団感染疑い 伏見の病院、4人死亡関連か

今日、少し早めに職場を出て、親父さんの入院している病院に行ったら、
なんかテレビの中継車が何台も病院に来ていました。

なにかあったのか、テレビのクルーの人に聞いてみたら、ノロウィルスとのこと。

で、記事を見ると、療養病棟に入院していた80代の男性2人を含む4人が亡くなっているということ。

あら、療養病棟なら、親父さんが入院している病棟だなぁ。
なんか、同部屋の入院患者さん、変わった人もあったように思うけど・・・。

が、年末時期の病院の方の感染症対策はかなり徹底したものとはなっていたと思います。
面会も、短時間、必要な場合のみに制限されたりしていましたし。

この状況は最近になって状態が落ち着いたということで、既に少し緩和されてもいます。

かなり段階で、病院スタッフにノロウィルスですかと聞いた時は検出されていないということだったけど、
その時はそうだったのだろうか・・・。
というあたりが少し疑問というぐらいで、私自身は病院の対応等に大きな不信感を抱くようなことはなかったです。

私自身は、実はノロウィルスに感染したことがあります。
吐物の処理を適正に行なわなかったら、即座にうつりました。
そんなにひどい状態にはなりませんでしたが、感染力は非常に強いですね。
しかし、抵抗力の弱い高齢者の場合などは当然、命に関わる事態となる可能性はあります。

これから、まだ色々注意しないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資金再配分

2014-01-21 21:11:56 | 株式投資・資産運用
 ということで、とりあえずREITからで、しかもこれは一口単位が比較的小さい銘柄ですが、
まあ、新規公開再開ということなので、一度引きあげてまとめていた資金を再配分していきます。

 とりあえず、野村系やみずほに少し資金を戻しておきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人漂流社会

2014-01-21 19:57:32 | 映画テレビメディア
老人漂流社会
NHKスペシャル取材班
主婦と生活社


 図書館本。

 NHKで同名の番組があったということで、その関連の書籍。

 これは、一歩二歩違えば、うちの家族でも充分にありえたこと。

 特に病気や障害を持った高齢の方の場合など、なかなか安心してずっといられる場所というのはない。
 とりわけ経済的に厳しい状況にあったり、家族や身寄り、頼れる人がいなかったりする場合の状況は非常に厳しいというのがよくわかる。

 うちの父親の場合も、私自身があれこれ動かなかったら、よくて、極めて条件が厳しい療養型の病院に長期入院という形までだっただろう。
 現実の今の状況もそれと大差ないといえばそうとも言えるが、あれこれジタバタと可能なことを考え、実行してみた意味は、私自身のためという意味も含めて、あったとは思うのだけれど・・・。

 できることなら、おだやかな気持ちで死んでいきたいものだとは思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京建物ファンドマネジメントからQUOカード

2014-01-20 19:40:28 | 懸賞
東京建物ファンドマネジメントからQUOカード

これはアンケート回答でかな。全プレ?。

500円のQUOカードです。宣伝の文言が入っているオリジナルのもの。

かなり堅い、反面、利回り的には低い商品を提供している印象です。

流動性の面からも、利回りの面からも、別に上場しているREITとかそのETFでいいと私は思っているので、
ここの商品は、とりあえずは購入対象にはなりませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮内洋行さんからカレンダー2つ

2014-01-20 19:34:00 | 懸賞
宮内洋行さんからカレンダー2つ

先週ですが、懸賞の当選でカレンダーが2つ届いていました。

一つはシンプルな、文字だけのもの、もう一つは犬関係の図案のもの。

カレンダーは、自宅用はもう必要十分ではありますが「業務用」としては裏面利用も含めて需要はありますので、
まあ、歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民王

2014-01-19 18:53:11 | 映画テレビメディア
民王
池井戸 潤
ポプラ社


 図書館本。 

 「半沢」と同じ作家さんです。

 政治ものといえばそうなのかもしれないけど、ちょっとありえない設定が話の中心にあったりします。

 この作家さん、なんというかな、キャラクターの立て方が上手で、生き生きした感じがします。
 で、軽快でとても読みやすい。お話そのものもどんどん進んでいく感じ。

 が、なんだろう、あとにズシンと残るようなものはありません。

 別にそれが悪いということではない、そういう特徴があるという印象。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランガイド関西 2014―RESTAURANTS & HOTELS

2014-01-19 18:51:22 | 映画テレビメディア
ミシュランガイド関西 2014―RESTAURANTS & HOTELS
クリエーター情報なし
日本ミシュランタイヤ


 図書館本。

 あんまり高いところはあれですが、ちょっと行く候補を考えておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国株二季報 2014年春号

2014-01-19 09:36:18 | 株式投資・資産運用
中国株二季報 2014年春号

日本の四季報のようにすべて目を通したりはできていませんが、
これは毎号買っています。

中国はどうなのかなぁ・・。さっぱりわかりません・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪です!

2014-01-19 08:34:25 | インターネット・パソコン・デジカメ
 大した積雪量ではないですが、朝起きたら、家の周囲は真っ白でした。今シーズン初の積雪。

 年をとっても、雪が降るとなんか嬉しいのは、それが非日常の出来事で、雪国で育ったわけではないからでしょうか。

 自宅2階デッキから、茶畑の方。




 自宅の向かい側。この木がはえているところは川の中洲になります。


 トイフォトで。




 もう空は明るいですし、雪はやんでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け 2週間 週27時間で・・・

2014-01-18 23:05:23 | その他
報酬支給明細書というのをいただきました。

週27時間で、2週間働いて、報酬は60417円です。
税金等は引かれていません。

これに通勤費相当額が若干追加されます。
交通費はガソリン代の実費未満です・・・。

これで計算すると、時給は1118.8円ほどです。

去年に夕方2時間の仕事でもらっていたのは1750円です。
これは時給875円と・・・。

さて、来週からは常勤ですが、うーん、体がきついかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融通が利く

2014-01-18 21:19:08 | その他
融通が利く
読み方:ゆうずうがきく

ネットで検索して出てきた「実用日本語表現辞典」によれば、これは

「その場その場で適切に対応できること」
「臨機応変にその場に相応しい処置ができること」
などの意味の表現。

つまり「融通が利かない」という場合、こうした対応、処置ができないということになる。

なぜそうなるかというと、つまりはなにがその場での適切な対応なのかの判断ができない、
だから、臨機応変にその場にふさわしい対応ができないということなのだろう。

実際、様々な場面で、こうした「融通が利かない」と思う対応やそうした人に出会うことというのはある。

たただ、その場合、なにが適切かの判断基準が相手と自分で異なっている場合、これは私としてはそう感じるのだが、
その判断は致し方ないと思う場合もある。立場によって判断の基準が異なるということはありうることだから。

逆に、その判断基準そのものが、どうにも合理性がないように思われ、単に「わからない」「わかっていない」から判断
ができずにいると感じることもある。その寄って立つ判断基準そのものが、立場云々を離れても、理解できない場合である。

あまり、こうした後者のような理解できない形での「融通が利かない」状況が多くなると、色々としんどいこと、面倒なこと、
本来する必要のない苦労などが多くなることがあったりする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エンダーのゲーム」

2014-01-18 16:28:55 | 映画テレビメディア
「エンダーのゲーム」日本語版 予告編


 これはなかなかのスピード感。

 主役の少年の、なんというかストイックな雰囲気がいいです。

 SFX系の映像もすごい・・・。

 ラストの展開がややスッキリしませんが、なかなかの力作。

 原作を読んでみようか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体がバキバキ・・・

2014-01-16 21:27:42 | 特別支援教育
 子どもらと走り回ってるのは、いろんな発見やら驚かされることもあって楽しいのですが、
 うーん、体がまだ馴染んでこないので、今日は背中やら腰やらがバキバキです。

 とりあえず、風呂に入ってシップしときましたが、どうかな・・・。
 痛めいたりするとシャレにならんので、あまりとばしさないようにします。
 といっても、子どもらの動きには対応しないといけませんが。

 明日はまた非常勤で時間も短いのですが、来週から3月いっぱいは常勤なので、またバテバテになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は指数微減の中で、微増+0.2% 3万円

2014-01-16 21:00:33 | 株式投資・資産運用
 貢献したのはリロ・ホールディングとロームあたり。

 IPOもまだだし、年明けから日中は仕事で出ていることが多くてザラ場の細かい売買もできません。

 つまりは放置状態ということです。別にそれで困ることもとりあえずはないですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のポートフォリオは+24万程度 指数には及びません

2014-01-15 21:23:23 | 株式投資・資産運用
 戻る時の比率はやはり指数には及びません。

 結局、下落し、そこそこ戻して、-6万だから、-0.4%ぐらいの下落ということになります。

 今日は新車の代金を半分入金しましたので、金融資産は減少しております。

 「今ので走るやん!」と怒られますが、大事なことは金融資産を殖やすこととか維持することではなくて、
大きな不安を感じたりすることがない範囲で、いかにそれをうまく活用して、生き生きと生きるかということです(合理化)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする