山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

12/2 大学のスキークラブ同期とのラウンド

2022-12-09 17:38:36 | ゴルフ

2022年12月2日、金曜日、晴れ

東京駅前に6時50分集合し、N井副隊長の車で千葉のジャパンPGAに行ってきた。

練習場でやっとアイアンが芯にあたるようになってきたので、この日のラウンドは期待感いっぱいだった。

ゴルフ場に到着し、練習場に行くというので7番、9番をもって練習に。

それなりにあたっていたが芯をくわなかったのが少し気にかかった。

次にパターの練習。ここのところ家でのパター練習をさぼっている。

9時5分?スタート。

この日はドライバーは封印。

ティーショットはユーティリティの4番。

これがいきなりのチョロ。

笑うしかないが、ゴルフは18ホールある、次の一打から再スタートしようと、自分に言い聞かせる。

ショットは徐々に安定してきたものの、いいショットが続かない。

この日、とんでもないシャンクが2回出た。

たまに、いいショットが続いてなんとか3打、4打でグリーンに載せられるものの、

今度はグリーンに手こずり、ほとんどのホールで3パット。

結局、終わってみれば、スコアにならず117回もたたいてしまった。

4月から本格的にゴルフを再開したものの、25年のブランクは大きく、あいかわらず百獣の王だ。

それでもアイアンが芯をくうようになってきたので、たぶん、少しずつ良くなってきているのだと思う。

いや思いたい。

ショットの課題は次の3つ。3つというよりこれができないとショットは安定しない。

・テークバック、インパクト後のフォロー等股関節でうまく回せていない。結果、軸が動く。インパクト時に腰が後ろに引けて、併せて肘も引ける。

・両肘がインパクト前後で腰骨と連動していない。グリップエンドがへそを向いていないことになる。

・ヘッドアップ

次のラウンドは12/23(金)。

今年最後のラウンドである。

自分にプレッシャーをかけず、リラックスして楽しくプレーしよう。

今日からパター練習も再開することに。

パターのアドレスは、7番アイアンと同じかもしれない。


dhbのウエットスーツが届いた

2022-04-05 15:51:13 | ゴルフ

■2022年3月30日、水曜日

雨の中、東京体育館プールへ。

泳ぎはまあまあだったかな。しかし距離は1.3kmどまり。

夜だとなかなか距離が伸びない??今度、土曜日の午前中に来て、みっちり泳ぐか。

これで年末からの通算距離は17.1km+1.3km=18.4kmとなった。

■2022年3月31日、木曜日

wiggleで注文したdhbのウエットスーツが届いた。

予定は4月13日だったから、かなり早く届いた。

が、関税・手数料等で1900円をとられてしまった。

チョット着てみたがあまり着心地が良くない。

前回購入したorcaの方が着心地がいいかも。

orcaは現在wiggleでの取り扱っていない。

あと、orcaは袖なしで、今回のdhbはフルスーツだから、よけい窮屈に感じるのかもしれない。

いずれにしても購入してしまったので慣れるしかない。

時々、試着して慣らそう。

■4月1日、土曜日、曇り

お昼前に畑に行った。ほうれん草とシュンギクを収穫。シュンギクはたくさん収穫。

帰宅後、遅い昼食を食べ、ちょっと休憩していたらもう3時。

マンションの修繕委員会へ。これが長くて18時30分までかかってしまった。

このため、この日のトレーニングはなし。

■4月2日、日曜日、雨。1ヶ月半ぶりぐらいの打ち放しに。

雨が全然やまなかったが、4/21に3年ぶりコースに出るため、打ち放しに行った。

イメージトレーニングどおりにはいかずボロボロ。

帰宅後、反省点をメモし、スマホでレッスン動画を見て、アンアンでボールを厚くとらえる方法を研究。

コースに出るまで時間がないので、しばらくゴルフの練習に集中することに。

とはいうものの、横浜トライアスロン大会も5月15日なので、こちらのトレーニングもさぼれない。

▼会社近くの駒場公園のサクラ。ここのサクラ、好きなんです。