まだ、読み始めたばかりだが、登場する動植物の描写が面白い。
それと、本当にこんなことあるのかよ??って感じです。
例えば、
◎お寺で「百足封じの札を配る」
◎鯖街道を夜通し走った、鯖飛脚の鯖売りの「サバ」の声で目覚める
◎庭の池にイモリが集まり、サルスベリの枝先のモリアオガエルの卵塊から落ちるオタマジャクシを無心に口を開けて待っている
等々
ちなみに、主人公は琵琶湖の湖畔、琵琶湖疏水の近くに住んでいる設定。
まだ、読み始めたばかりだが、登場する動植物の描写が面白い。
それと、本当にこんなことあるのかよ??って感じです。
例えば、
◎お寺で「百足封じの札を配る」
◎鯖街道を夜通し走った、鯖飛脚の鯖売りの「サバ」の声で目覚める
◎庭の池にイモリが集まり、サルスベリの枝先のモリアオガエルの卵塊から落ちるオタマジャクシを無心に口を開けて待っている
等々
ちなみに、主人公は琵琶湖の湖畔、琵琶湖疏水の近くに住んでいる設定。
2月20日
松山市に行ってきました。
仕事を済ませ、せっかくの機会なので、自分の苗字が駅名になっている、伊予鉄線「山西駅」を尋ねました。
プチ感動!!です。
長男とのラインのやりとりによると、次男は無事にリオに到着したらしい。
その後連絡なし。
まあ、それはよしとして、
こちらは、毎日毎日仕事に追われ、休みがとれず、
心がどんどん閉じていく感じ。
ダメだね~~。
心が閉じてくると、視界が狭くなり、空気も薄くなる感じだ。
何とか、乗り越えないと。
みなさん、ガンバレーとか、応援コメントください(笑)。
そんなわけで、
トレーニングは、しばらく中断していたが、
今朝、突然、これではいけないと思い、
出社する前、ヨガマットを取り出し、腹筋をやってきた。