goo blog サービス終了のお知らせ 

山西冬彦ほぼ週刊トライアスリート通信

65歳を過ぎたおじさんのトレーニング&レース&エトセトラ

富士見台-銚子140km完走号

2009-05-05 15:37:51 | トレーニング(昔)
■5月3日(日)

朝6時起床。
7時10分、自転車で家を出る。
7時50分、Aちゃんと待ち合わせの御茶ノ水駅到着。

8時Aちゃんと合流。
万世橋の公衆トイレで用を済ませ、
いよいよ出発。

錦糸町→小松川→小岩→市川→船橋(ここでコンビに休憩)
→船橋競馬場前→八千代市→ユーカリが丘→佐倉市役所
→市役所先のマックにてN井チームと合流。
N井副隊長とKムさんと伴さん(夫妻)
Kムさんとはちょうど1年ぶりの再会。

ここまでの道のり約70km。
所要時間4時間ちょうど。
ここから、多古「道の駅」に向かう。
約15km。

途中、なんと暴走族に遭遇。
まだ暴走族がいたとは。
数えきらないぐらいの台数。
ブンブンブルルン、ブンブンブルルン!!
うるさかったが、何十年ぶりに見た暴走族は新鮮だった。
その上、この暴走族は、赤信号できちんと停車しているのだ。
やはり、現代の暴走族は違う。
基本的に真面目なのだろう。

道の駅到着、走行距離85km。
昼食をとる。
そして、銚子リンリン倶楽部O里チームが合流。

(次号に続く)

スイムトレとメダカ号

2009-04-19 22:07:45 | トレーニング(昔)
■4月19日(日)

ホームグランド上井草スポーツセンターで1.2km泳ぐ。
本日快調!!
あっというまに1km。

帰宅後、あまりにも天気が良かったので
近所を自転車で散策。
金魚屋さんで、思わずメダカを買ってしまった。

毎日ちょっと楽しみ。

最近のトレーニング号

2009-03-28 13:29:01 | トレーニング(昔)
■3月20日(金)
千駄ヶ谷東京体育館で1.2kmのスイム

■3月21日(土)
家の近所、5kmほどダッシュを入れながら走る。

■3月22日(日)
gリーグ「対オッサンズ戦」50分フル出場。
2-0で勝利。
しかし、ハンドを相手に軽くなじられる。
ジェントルマンリーグなんだから、
レフリーの笛が鳴らなくとも、
セルフジャッジで自己申告せよと。

思わず苦笑い。

週末はいっぱい運動したぞ&祝長男大学合格号

2009-03-10 18:45:09 | トレーニング(昔)
■3月7日(土)

会社の帰りに千駄ヶ谷体育館プールで1km泳ぐ。
ただ、また足がつってしまった。
まずい!!

■3月8日(日)

gリーグ開幕戦の対「オールドボーイズ」戦は、
2-0で勝ってしまった。
自力がついてきたのかなー。

でもシュートを決めたのは2点とも、
去年からチームに入ったN村さんだしなー。
微妙。
でも勝つのは、うれしい、気持ちいいのである。

■3月10日(火)

本日、長男の国立の発表があった。
10時発表で、インターネットで結果を見た長男が、
興奮気味に電話をしてきた。
やったー!!やったー!!
と叫んでいた。
本当によかった。
早速、お金を振り込まなくてはならないと言うことで、
新宿で待ち合わせて銀行に。
無事手続き完了。
長男はそのまま大学へ。

アメフトの選手に胴上げされたとメールがあった。
いやー、よかった。

Y沢隊長とN井副隊長からお祝いのメールが届いた。
祝杯をあげたいところだが、
仕事が終わらない。
残念!!

仕事のあとに東京体育館でスイム号

2009-02-16 20:21:25 | トレーニング(昔)
■2月15日(日)

仕事が片づかず、日曜も出勤となった。
それでも、今日は3時までと決め、
会社をあとに、
東京体育館のプールに向かう。

日曜の4時でも東京体育館プールはそこそこの込み具合。
やはり、水深の深いプールは気持ちがいい。
しかし、最初は快調に泳いでいたが、
25mプールとが違い、
筋肉への負荷が大きい。

結局、情けないことに800mでリタイア。
足のふくらはぎがつりそうになり、
これでつったらかっこわるいと思い、
中途半端な距離で中断。

帰りに、池袋リブロで仕事の本を買って帰宅。
本屋で牧野さんの植物図鑑を買おうと思ったが、
大きくて高そうだったので断念。
その上、図鑑は箱のみで中身は入っていなかった。

ちなみに、この日から長男の私立の受験がスタート。
3連ちゃんである。

おお白鳥を見に石神井公園を走った号

2009-01-12 10:47:54 | トレーニング(昔)
1月11日(日)

石神井公園に
おお白鳥が飛来した
というニュースがあったので、
午後、石神井公園コースを
約1時間15分ほどランニング。
石神井公園を2周したが
残念ながらおお白鳥の姿は見えず。

石神井公園の三宝寺公園側の歩いたら、
「思い出ベンチ」がたくさん設置されていた。

その中に、
主人が石神井公園を
訪れるのがとても好きでした。
というのがあった。
が、
故人がしのばれる反面、
座っては申し訳ない気がしてしまった。

今年最後のバイクはお台場号

2008-12-29 13:17:28 | トレーニング(昔)
■12月28日(日)

前日忘年会をやったN井副隊長とAおちゃんの3人で、
竹橋毎日新聞社前で待ち合わせし、お台場に。

ところが、次男が池袋にある塾の冬期講習に、
お弁当を忘れていったとうことで、
急きょ池袋経由に。

塾をでたら、昨日の酒のせいでお腹がごろごろしてきた。
護国寺のコンビニでトイレを借り、何とか持ち直す。

いざ、竹橋へ。
皇居のまわりは多くのランナーが走っていた。
みんな、東京マラソン当選組か。

それにしても、自分のランニングコースの
石神井公園コース、光が丘公園コースと違って
若い女性ランナーの多いこと。

とランナーウォッチングをしていたら、
反対側からおじさん二人が登場。

さっそく出発。
日本橋-銀座-築地-晴海を通ってお台場へ。
築地は買い出しの人でこんでいた。

台場にはあったいう間についてしまったが、
昨日二人は、風の強い中を120km程走ってきたため、
疲れが残っているということで、
お台場の人工海浜のカフェでお茶を飲んで帰宅。

本日の走行距離40km。

ちなみに、12月30日(火)は山梨の百蔵山に忘年登山。


ばた足が遅いスイマー号

2008-12-23 10:53:24 | トレーニング(昔)
■12月21日(日)

20日は自分の誕生日で、叔母の命日。
本日は妻の誕生日。

この日は、日曜日だが、我が家は受験生2人が塾で、
妻はお花屋のパートのため一人ぼっち。

ということで、
久々のスイムトレーニングに中野区立鷺宮体育館へ向かう。
スイムは何カ月ぶりだろう。
というぐらい泳いでなかった。

プールは、寒いのでさすがに空いていた。
途中、急にばた足の練習でもしてみるかと思い、
ビート板をもってはじめる。

あまりの進まさに、自分でもビックリ!
どっか間違ったキックをしているようである。
しかし、自分では全くわからない。
いろいろ試したが変わらず。
そのうち、右足首に軽い傷みがきたので、ばた足はやめることに。
結局、そのあと300m泳いで、トータル1km(たぶん)であがる。