NHK BSプレミアム、 今夜9時! . . . 本文を読む
カレンダーの仕様に2種あって、月曜始まりと日曜始まりが我が家には混在している。
近年、手帳の中のカレンダーも2種類で、同じデザインながら、月曜始まりと日曜始まりが選択できるようになっているのもある。
ま、手帳は、忙しいビジネスマンでもないからどっちでも私にはそんなに影響がない。
でも、どうも古い人間なのか、カレンダーの左端のマスは日曜日、という感覚が染みついている。
なので、ぱっと見た時、カ . . . 本文を読む
おはようございます。
『不調』と言っても私じゃございません。パソコンが、です。
ネットワークに接続されていませんって出るのよね~。コンセントやコード見たって分からないし、接続の設定とやらの説明文はもうひとつ分からない(笑)
アホでも理解出来るように書いとけっちゅうの←逆ギレ(笑)
暮れにも一度同じようになって、オロオロしてたらいつの間にか直ってた……って事があったの。 そろそろ寿命?
あ~。 . . . 本文を読む
このお宅の、塀よりも高くなっている檸檬の木を見て、
ああ、京都でもこんなに普通に檸檬が育つんだ!って知った。
で、青空と冬の風と黄色の檸檬。
これが頭から離れなくて、うちでも檸檬の木が欲しい、と育てるきっかけとなったもの。
こ~んなに大きくするわけにはいかない鉢植え檸檬だけどね。 . . . 本文を読む
去年の10月ごろだったかなぁ。
こくほだより、的なものが届いて、私は骨密度の薬をもう1年以上飲んでるわけだけど、ジェネリック医薬品に替えたら同じ効果で安価になります。
っていうようなお知らせ内容だった。
ご丁寧にどのぐらい安くなるかも計算してある。
ジェネリックに替えればあなたのお財布の負担も軽くなる、国保の負担も軽くなる、っていうものでした。
まぁ、同じ効果なら安い方がいいに決まってます。 . . . 本文を読む
モデルのアンミカさんが、足先を11時5分くらいの角度に開いて、踵が一直線上を踏むような歩き方をするのが綺麗なモデルウォークのこつだと話していた。
腕は前に振るのではなく、後ろに引くつもりでって。
なんでその歩き方をしようと思ったかといえば、確かにとてもエレガントで綺麗な歩き方だった、というのもあるけれど、昼間に、私と同じ場所をウォーキングしている男性(おぢさん)がいて、買い物帰りによく見かけるの . . . 本文を読む
伊勢丹の上のお寿司屋さんから、グランヴィアのティールームという半径数メートルぐらいの距離で。
なんやかやと3時間ぶっとうしでお喋り。
笑い転げてたら、下まつげのマスカラが落ちて目の下点々。。。
元気なバアサンを目指そう!って決めました(笑) . . . 本文を読む
楽しすぎでした。大千秋楽と言うのもあって、1時から5時までの舞台。 予定では3時55分終演になってたんですが
3部構成です。
1部は太一くんによる舞踊。 なんかもうあまりの美しさにこれが20歳そこそこの男の子かって。 何かに化かされているようです(笑)
多分、口開いてたね、私。 youtubeで観た物もあり、知らない物もありだけど、衣装から鬘から、早変りもすごくって、今までの彼の舞台だとあの超美 . . . 本文を読む
今日はハンバーガー屋さん?
この有名なNANAちゃん、どこにいるのか分からず、駅前の交番でNANAちゃんとやらはどこにいますか?って訊いたの(笑)
名鉄ホールのある名鉄百貨店のすぐそばでした。 . . . 本文を読む
場所の確認(笑)
これから名鉄百貨店内探索。
宮城県の物産展やってました。
いろいろ美味しそうなものがあったんですが。。。
結局ね、また駅に戻って高島屋のタワービル?? そこの13階で早めランチしました。
その後ポンチ姫と合流して、マクドで100円コーヒー(笑)
多分だけど、名古屋だと、この名鉄ホールと御園座とセンチュリーホールにはひとりでも行ける気がします。 . . . 本文を読む
去年の年明け1発目の生ものも早乙女太一の舞台だった。
去年は大阪、今年は名古屋。
実はこの時期だけにエントリーの時は随分悩んだ。
舞台を観たいという気持ちと同じほど、お天気が気がかりだったから。
新幹線で往復するつもりだけれど、東海道新幹線は雪にめっちゃ弱いから。
運行しなかったらどうする?
在来線の乗り継ぎ? 近鉄使う??
行きはよい良い、帰りはどうする? ひょっとして名古屋1泊?
な~んて . . . 本文を読む
20日 早乙女太一くんの舞台鑑賞で名古屋へ
21日 職場時代の友人と新年会
22日 病院
23日 ジムの後、カーテン屋さんが採寸に
27日 ジム友さんと新年会
29日 美容院
30日 ジム
31日 植物園
25~26日は家人がいるし、なんか、めっちゃスケジュール混みこみになってしまってるんですけどぉ。
お正月明けはさすがにな~んにも予定がなくて平穏というか退屈な日々が続いていた . . . 本文を読む
ジムで習っている美魔女先生は、漢方とかヨガとかの造詣も深くて、レッスン前にタメになることをちょっとずつ話してくれたりします。
例えば、唐辛子は食べた時ものすごく体が熱くなっていいけれど、その後ストンと体温が下がるので体を冷やす食べ物だと。
えっ。
私、辛い物大好きで、ラーメン屋に行ってもなんとか醤、みたいな辛~くなるものをトッピングして、頭の毛穴からも汗が噴き出るようなの食べてた(笑) で、暑い . . . 本文を読む
万城目 学 著 集英社文庫 2013年12月20日 第1刷
万城目さん、私には4冊目。
鴨川ホルモー ホルモー六景 プリンセス・トヨトミ、 そしてこの『偉大なる、しゅららぼん』
もうね、タイトルからして意味分からん(笑)
ま、最後にしゅららぼんはなにか、って分かるんだけど。
読んでないあおにおし、鹿男、っていうのも多分、奈良が舞台でしょ?
鴨川ホルモーが京都、 プリンセス・トヨトミが . . . 本文を読む
なんせ飽き症なもので(笑)
たくさんあった食器もカップ類を除いて、ほとんどのものは人数(3人)分まで減らしました。
泊っていって一緒にご飯を食べる客人もないですし、あったとしても外で食べるとか、お弁当でも買ってきてそれで済ませるぐらいの気の置けない人ばかりだから、客用にわざわざ要らないか。。。ってことで。
で、食器棚は割と空いてきたんですが、だからと言って小さいものに買い替え . . . 本文を読む