目の不調を訴えて閉塞隅角緑内障、と診断された夫。
言われた通り、中一日置いてアイセンターで再診です。
その前日、腎盂炎で点滴を受けている病院に目の事を報告(というのも、この病院から紹介状を書いてもらっていたのは別の眼科だったので、そこを経由して総合病院のアイセンターに行ったので、腎盂炎治療の内科には直接センターからの報告が行かない)
アイセンターに行って緑内障と診断を受けた事、ここで腎盂腎炎の . . . 本文を読む
高熱と相前後して、夫の右目に充血がみられるようになった。
家に帰ってきても眩しいみたいに目をしばしばさせている。
水曜に点滴が始まった時にでも目の事を訴えればいいのになにも言わずに戻ってきたらしい。
目の事、言ったの?
いや、どうせ眼科はないし。
呆れた。
木曜の点滴時に目の事を言うように夫に言い聞かせて、私は待合所で待っていた。
主治医は眼科に紹介状を書くので点滴が終わったらすぐに向かう . . . 本文を読む
コロナではなく、腎盂腎炎ということで木曜日からずっと点滴をしてもらっている病院に付き添いだした。
というのも、夫はもともと口の重い人であれこれ喋らないのと、それだけならまだしも、疑問があったとしてもドクターに細かく訊ねたりしないタイプだから。
私に状況説明するだけ。
私は逆に、思い浮かんだ疑問をうるさがられてもいいからドクターに聞きたいタイプ。
それと、普段からあまり水分を摂ろうとしない人で . . . 本文を読む
苦しい時の神頼みで、宗忠神社にお詣りしてきました。
境内社の忠春社が、眼病平癒の御神徳があるというのです。
真如堂や吉田神社ともほど近いというのに、ここは一度も訪れたことがありませんでした。
超大型台風が九州地方に進む、という6日。 こちらは雨が時々ぱらつくかと思うと青空も広がる蒸し暑い一日でした。
せっかくここまできたのだからと、吉田神社にもお詣りしました . . . 本文を読む
水曜日に38.9℃ほどの熱が出てがたがた震えていた夫は、ものすごい汗をかいていたので病院に行くまでにシャワーを使うと言って着ていたものを脱ぎだしたけれど、フラフラでまともに立つこともできなかった。
シャワーを使った後も体を拭いても拭いても汗がにじみ出るような状態で、これは高熱で脱水症状を起こしているんじゃないかと思って(エアコンかけて寝ていても夜間熱中症になることもあるらしいので)着替えた後に麦 . . . 本文を読む
ご主人、コロナの誰かとの濃厚接触者の可能性はありますか?
それは分かりませんが、無症状感染者だっているんだし、どこかで誰かと接触している可能性はありますよね?
で、もし、無症状感染者と接触して夫が今こんな高熱にあえいでいても、高齢者枠でもすぐには検査はしてくれないという事ですね!
ご主人はなにか疾患をお持ちですか?
そりゃあ高齢者なんですから、血圧やコレステロールが高めだとか、数年前には肺炎 . . . 本文を読む
今週、ちょっと大変だった。
夫がいきなり高熱を出したの。
前日、いえ、その日出勤する時もなんともなくて(少なくとも私には変わったところがあったようには見えなかった)朝ご飯もいつも通り食べていたのに。
夜、みるみる熱が出た。
今は熱が出たから・・・と簡単に病院に行けないでしょ。
火曜の朝、まず帰国者・接触者・感染症相談センターとやらに電話して、地域の保健所にも連絡して指示を仰ぐ。
かかりつけ医 . . . 本文を読む
最後の晩ごはん 地下アイドルと筑前煮
椹野道流 著 角川文庫 令和2年 8月25日 初版
最後の晩ごはんシリーズの14作目
このシリーズ好きだなー。 てか、椹野道流の作品が好き。鬼籍通覧シリーズも面白いし、来月出る《モンスターと食卓を》の第2巻も楽しみに待っている。
先月末に出た柏井壽さんのシリーズと2日の居眠り磐音の続きも買いそびれてるのに。
そうそう、18日にはマスカレード3部作の、 . . . 本文を読む
電話が鳴る。
滅多に出ない固定電話だけれど、ディスプレイの番号を見たらなんとなく見覚えのあるものだったので珍しく出てみた。
某銀行からだった。
長年のお付き合いありがとうございます。。。から始まって担当の○○と申します。 つきましては一度ご挨拶にお宅にお寄りしたいと思いまして。。。
はぁ?
某銀行、確かに付き合いこそ長いし一時は住宅ローンでもお世話になっていたけれど、今やメインバンクは別の銀行 . . . 本文を読む
高里椎奈 著 角川文庫 令和2年 8月25日 初版
うちの執事に願ったならば・・・になって9作目。
9作目にして完結版。
烏丸家27代当主になった花頴と、彼を支えようとする執事の衣更月。
花頴はもうすぐ20歳という若き当主。 衣更月もまた24歳という新米執事。
お互い、不本意な関係(笑)
若さゆえあれこれ思いがけない行動に出る花頴と、完璧な執事になろうとするあまり当主の願いを叶えつつもい . . . 本文を読む
バラって、どれだけ強いんだろう、、、と思う。
例の、じゃがいもに小さな穴をあけて茎を挿したバラ。
こうすると普通に土に挿すより活着が良いと聞いてやってみたものの、枯れこそしないが発根もしていないという状態が続き、あろうことかじゃがいもが育ってしまった。
というのは前に記事にした。
じゃがいもから抜いたバラの茎を枯れても構わないと思いながら、小さな素焼き鉢にもたれるように挿しておいた。
それが . . . 本文を読む
どっぐべあさんも記事にしてたけれど、私も大概マスクコレクター(笑)
もうね、どれだけあるか分からないわ。
50枚入りのサージカルマスクだけでも9箱。
7枚入りのものが10袋ちょい。
手作りを含む布マスクが40ぐらい。
あとは、UNIQLOやikkaや無印良品、アディダス、ホームセンターに売っていたどこのものとも分からない立体タイプのものと、プリーツのものがいっぱい(笑)
もう、数えるのも嫌にな . . . 本文を読む