はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

はちの興味ごと

2016-05-20 17:53:03 | 日記
みなさんこんにちは。

今回は今私が気にしていることを書いていきますよ

先日書きました被災者生活再建支援金ですが、一世帯あたり最大300万円出ます。

んっ!?一世帯当たり!?二世帯住宅だと最大600万円!?

気になり調べてみました。

まずは市役所生活課…答えが出ません
そして危機管理課へ…答えが出ません

もし今大災害来たらあなたたち答えられないじゃないの

え~い、最終手段だ、内閣府へ問い合わしちゃえ

ちょっぴり緊張

結論は…最大600万円になります。

あくまでも単位は世帯だそうです。

続きまして…

6月23日イギリスで国民投票が行われます。

何を決めるかといいますとEUにとどまるか離脱するか。

現在はとどまるが郵政ですがその差なんとたったの4ポイント

どう転ぶか分かりません。

ここでEUから離脱した場合のシミュレーションです。

イギリスの通貨であるポンドの信用が低下し、ユーロも安くなる確率が高いです。

す・る・と…

ドル高、円高

世界経済は減速必死です。

ぜひともとどまっていただきたい

さらに6月25日にはスペインの総選挙です。

実は金融政策に他国に猶予を求める政策を掲げている政党が大躍進しそうです。

もし、政権を担うことになったらどうなるか…!?

スペイン「財政厳しいからあなたの国から借りたお金の返済待って

ギリシャ「えっじゃあうちも」

トルコ「もちろんうちも」

なんてことになりかねません。

難民問題もあり政治家の求心力が低下しています。

ヨーロッパ発の世界恐慌なんてことにならないよう祈ります。

あぁ…7月はアメリカの大統領候補の確定ですね。

トランプさんは自由貿易協定に反対しています。

ここにも不安要素満載です

そしてそして、ついに

6月5日スイスでベーシックインカムの導入の是非の国民投票が行われます。

ベーシックインカムとは無条件にすべての国民が給付を受けられます。

スイスの制度では月額28万3千円

お給料が20万円の人は差額の8万3千円がもらえます。

なんと1/3の人がベーシックインカムが導入されたら退職するとのアンケートがあるようです。

こちらは大幅に反対派が上回っているということで導入の見込みは薄いのですが、個人的には非常に興味を持っています。

フィンランドでもベーシックインカムに向けて動きがありますよ。

日本にも来ないかなぁ…

外国のことばっかりだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成見学会告知

2016-05-20 12:50:32 | 日記
みなさんこんにちは。

ちょっと床に着いたのが遅くて目頭の重さと格闘中のはちです

さて、明日、明後日と伊那市狐島で完成見学会を行います。

最近のお施主様はおしゃれですね。

石目調の壁や木の組み合わせの壁、塗り壁にクロスと自由設計ならではの自由度です。

よく自由設計とは聞きますが、間取りに関してのことが多く仕様については結構あれもダメこれもダメってことが多いのですよ

完全フルオーダーで家を建てるとどこまで自由にたてられるのか!?

ぜひ確かめにきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする