みなさんこんにちは。
東京から戻ってまいりました(。・ω・。)ゞ
なぜかあのビルのジャングルの中にいると根拠のない期待感といいますかワクワク感があるんですよね。
なんでだろ(´・ω・`)!?
さて、総務省が17日に発表した2015家計支出で二人以上の世帯平均貯蓄が1805万円で過去最高となりました。
これはタンス預金や不動産資産は含まれません。
1,805万((((;゜Д゜)))!?
一部のお金持ちが平均を押し上げているのですが、こんな実態とかけ離れた平均値を出すことに何の意味があるのでしょうか…
東京で感じた地方との格差、今回のようなお金持ちとの格差、税は富の再分配と言いますが、ふるさと納税で問題になっっていたりとうまく機能してませんね。
一般の人は(節税してもたいした額にならないからかもしれませんが)いわれるがままに納税して超大金持ちはあの手この手で節税します。
税制の盲点を付いているので核心的合法脱税だと思っております。
政治家のみなさん、頑張ってください。
東京から戻ってまいりました(。・ω・。)ゞ
なぜかあのビルのジャングルの中にいると根拠のない期待感といいますかワクワク感があるんですよね。
なんでだろ(´・ω・`)!?
さて、総務省が17日に発表した2015家計支出で二人以上の世帯平均貯蓄が1805万円で過去最高となりました。
これはタンス預金や不動産資産は含まれません。
1,805万((((;゜Д゜)))!?
一部のお金持ちが平均を押し上げているのですが、こんな実態とかけ離れた平均値を出すことに何の意味があるのでしょうか…
東京で感じた地方との格差、今回のようなお金持ちとの格差、税は富の再分配と言いますが、ふるさと納税で問題になっっていたりとうまく機能してませんね。
一般の人は(節税してもたいした額にならないからかもしれませんが)いわれるがままに納税して超大金持ちはあの手この手で節税します。
税制の盲点を付いているので核心的合法脱税だと思っております。
政治家のみなさん、頑張ってください。