4月22日は 一宮の北方で見学会を行います。 タマゴグミが建てさせていただいた20坪の家です。住んでいただいて4年ほど建った家なんです。
内容はホームページで見ていただくとして (ここをクリック) 多分何度も書いている タマゴグミのお客様について。
今回も、偶然事務所にいらっしゃったお客様にお願いして実現する見学会です。快くご協力いただけて感謝です。
さてさて、タマゴグミのお客様についてですが、皆さん本当にいい方ばかりなんです。 嘘だと思いますか? これが本当なんですよ。
何でかということを説明しますと、「価値観が同じ人の集まり」だからです。
タマゴグミのイベントなどでお客様どおし、初めて会うのにすぐ意気投合をしてしまう。そして私に「あの人っていい人ね。」とおっしゃってくれます。
これも当然な話で、価値観が同じもの同士があってお話をするからです。
タマゴグミの年間の着工棟数は7棟程度。365日で7組のお客様にご依頼いただければそれで十分すぎるほどです。ですので、特別宣伝に力を入れていません。 現に、お金のかかる家づくりの雑誌にはここ5年間出していませんし、チラシも出していません。
今後もしかしたら出すかもしれません。けど、多分それは何かを提案したいからというときだと思います。
殆どのお客様は 見つかりにくいタマゴグミのホームページを見てくださり、誤字の多い内容を読んでくださってから連絡をいただけます。
多分その段階で、タマゴグミが合わない方は連絡をしてこないでしょう。 だから、連絡をいただける方はタマゴグミと価値観が同じ方なんです。
価値観が同じだと、タマゴグミとしては好きな家造りが出来るのです。 好きな家造り いってみればワガママな家造りを提案してもお客様は「OK,OKこれがほしかったんです。」といってもらえるのです。
そして私は舞い上がるほうだから「いいね!」といわれると張り切ってしまう。だから自慢できる家を造ることが出来ると思っています。
と、書くと、すごい家を造っているように感じるのですが、あくまでも「価値観」が共有された 輪の中の話です。
価値観が違う人から見れば、タマゴグミの家は、魅力も何も感じず 単なる箱にしか見えないと思います。
家を建てようとしている方の大切な仕事として、価値観が共有できる作り手を探すことです。
価値観を共有できるか出来ないかは、その工務店が建てた家にいってみて、作り手の話を聞いてみることが一番なのです。
ですので、、
はい、これにつながるんですね。(われながらうまい宣伝)
詳しくはこちら タマゴグミホームページ