まずは今日の現場の様子です。
美濃加茂の現場です。今日は基礎コンクリートを打設です。
立ち上がりと底板の一体打ちです。この工法は丈夫さというのもありますが、私の一番の狙いは漏水を防ぐのと気密がよい点、そしてポンプ車などの設置が1回減るので、地域にそれだけご迷惑をおかけしない点です。
各務原の現場です。内部が順調に進んでいます。2階に取り付けたフルオープンサッシ。お客様の英断でつけたのですが、大正解です。
現場に行くたびにあけて、「いいな~」と眺めています。 欠点はひとつ。何でそんなに価格が高いの??
長良の現場です。 前面のブルーシートが一部めくってありました。
外壁の杉板がGoodですね。 ここ、準防火地域なのでこのような外壁は通常使えないのですが、やり方によっては使えるのです。
ということで本題に。
昨日、2世帯住宅をお考えの親様からご相談を受けました。
今考えるとひどいことばかりをいってしまったかと、反省しています。
私からの提案は、土地を分割し2棟建てる方法です。理由はいろいろあるのですが、その一部は相続をスムーズに進めるためと建物の有効利用。
つまり、親様の目の前で親様がいなくなった後の話を延々と話してしまったのです。
人は誰でも終わりがきます。けど、出来ればそれは日ごろ忘れていたいこと。
その事実を、初めてあった、見ず知らずの他人に言われることの不快さをもっと考えなくちゃと反省しています。
今後もこのようなケースがあると思いますので、お伝えの仕方をもうちょっと考えようと思った昨日でした。