昨日の夕方と本日は社員研修旅行でした。 といっても、不純な動機で
社員から数週間前に「ビアガーデン行きたいです~~」との声に「じゃあ行くか」とこたえていたのですが
ちょっと待てよ、ビアガーデン行っても1軒では絶対に収まるわけないな。。。 ということは1人1万円はかかる、じゃあいっそうのこと安旅館に泊まって、日ごろの鬱憤を晴らそう。
ということで、下呂 高山方面へ行ってきました。しかし行くからには 何か刺激を求めてということで、半年前に知り合った工務店さんに無理を言って見学をさせていただきました。
伺ったのは、有限会社Bioさん ホームページはこちら
社長は元役人という変わった経歴の持ち主です。 初めてお会いしたときに、断熱気密にすごく力を入れておられたのが印象に残っていました。
そして、今日ご自宅にお邪魔して、その気密断熱性能を肌で感じてきました。
高山は、冬ものすごく冷える地域です。その寒さに対して独自のノウハウで断熱性能を出し、結果夏も過ごしやすい家を造っています。
岐阜市内では、そこまでの性能は要らないかもしれません。多分、いまタマゴグミで実践している気密断熱性能があれば、結構快適だと思います。
ただ、エネルギー消費の削減などを考えていくと、Bioさんのノウハウをブレークダウンして取り入れていく必要があると感じました。
Bioさんの建物
デザインもカッコいいです。
社長の住さんには、今後タマゴグミの断熱気密の実践者としてのアドバイザーになってもらおうと思います。
高山で家をお考えの方は Bioさんを自信をもってお勧めします。(岐阜ではタマゴグミをお勧めします・・・って、自分で書いてどうする!)
下の写真は、住さんにご紹介いただいて、木サッシ業者さんに伺ったときのものです。
手前が住さん 奥が木サッシやさんの川邊さん。
明日からは通常営業に戻ります。