ちょっとアップをサボっていました。
この一週間でいろいろ変化してきています。
岐阜で解体していた現場ですが、すっかり更地になってしまい、寒天が似合う土地になりました。 じゃなくて、地鎮祭を行わせていただきました。
取り仕切って頂いた神主さんは、お客様の知り合いの方です。いつもお願いしている方と違うので、作法の違いがわかり、大変ためになりました。
長良の現場は着々と完成に向かっています。今日は外構屋さんなどと打ち合わせ。この広い濡れ縁が特徴の建物、来月22日ころ見学会を行う予定です。
そうそう、最近ものの忘れが激しくて、、、打ち合わせにいってメモ代わりに使ったipadとカメラをそのまま現場において帰ってきてしまいました。年のせいといっても、ちょっとひどすぎるだろうとあきれ返りますね。そろそろすべてのものを首からぶら下げるようにしなくちゃ行けないのか?なんて考えてしまいます。
美濃加茂は断熱材が入り、ボード貼りが始まりました。この時期になると、内部仕上げの詳細や色などのチェックを行います。
私たちプロと呼ばれるものも、現場を見てみて「こうしよう」ということが良くあります。
ですので、お客さまが図面やプレゼンテーションのボードだけで理解できないことは当たり前なのですね。
今回も、図面に描いてある当初の仕上げと違うことをお客様にご提案しようと思っています。
あとは、この秋から冬にかけての着工いただく現場が具体的に動き出しました。
タマゴグミ、何とかボツボツとやらせていただいています。