岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

昔の仕事を外から見てきました

2013-09-28 | 日記

昨日は神戸で建前でした。快晴に恵まれさわやかな建前でした。お客様には一日いろいろと立ち会っていただき、感謝です。そのときの様子です。

上棟間近の様子。

2回の建て方中。

 

えっ、全体がないって? いや~昨日はあまりにも天気がよかったんで、こんな写真ばかりとっていました。そのうち全体は出します。

 

垂井の現場の様子です。

外壁の杉板にウッドロングエコを塗った様子です、これから徐々にいい色になってきます。   って、やっぱり部分だけの写真かよ、と突っ込みたくなるあなたへ

 

全体の写真です。バルコニーも出来ていい感じになってきています。

内部では塗装工事が行われています。塗装が終わったら、私とお客様で床の一部に石を貼ります。

 

さてさて本題です。

設計事務所勤務の20代のときに設計させていただいた物件を夜にちょっと見てきました。

病院です。

場所は・・・岐阜です。

デザインもさることながら、法規や金額調整、チェック等むちゃくちゃ大変だったのを覚えています。

お客様の期待のプレッシャー 施工した超大手からの執拗なる攻め、もういやだ、投げ出したいと何度も思いました。このときばかりは所長に切れてしまったこともありました。

しかし、今の立場から考えると このとき勤めていた設計事務所の所長の偉大さを感じます。

20歳そこそこの若造にすべてを任せてこの物件を担当させてくださいました。ひとつ失敗したら大変なことになるにも関わらす。

そして、肝心なところはちゃんとフォローしてくださり、私が切れてしまって生意気なことを言っても何変わることなく見守ってくださっていた。

あの方がいらっしゃったから、今の自分があると思っています。

 

そして今思うこと。

私がそうなれるのかな?ということです。

人を導く資質・・・・・まだまだ×100位です。