高速道路のサービスエリアやパーキングエリアって今は充実してるよね。
昔はカップラーメンの自販機か、ほんと情けなくなるようなインスタントなうどんとか、ラーメンしか売ってなかった。まぁあれはあれで美味しかったんだけどね。
通ってた高校の裏に名神高速道路のパーキングがあって、学食に飽きるとそこへよく食べに行った。ついでに煙草も吸えるしね。お金がないからいっつもかけうどん(関西では素うどんと呼ぶ)とおにぎり(おむすびじゃないよ、おにぎりだよ)を食べてた。パチンコで勝った翌日は、天麩羅うどん。ソフトクリームも食後に食べたりしてね。
仕事やプライベートで高速道路をかなり使うようになった。そうなると色々なサービスエリアとかパーキングに寄る。場所によってはしみったれた自販機ばかりしか無いPAとか、温泉迄あって「ここは複合施設か?」ってくらい飲食店も充実してるSAもある。
そこでいっつも悩むのが「ここでは何が一番美味しいんだろう?」って券売機の上の写真や、店のショーウィンドウの蝋細工のディスプレィを見て悩む事多々あり。どうせなら美味しいもの。できるならここでしか食べられないもの。欲を言えば人に自慢できたり語れるものがいい。そうそうくる場所じゃない。だから外せない。無難なものを選ぶか?いや待て、せっかくだからチャレンジしなくてどうする。
東日本地域の高速道路を管理運営しているNEXCO東日本が、人気グルメ漫画『孤独のグルメ』とコラボレーションした企画をするらしい。
管内145ヵ所のサービスエリアとパーキングエリアで「孤独のグルメ」ならぬ「孤独のドラめし」という巡礼ガイドを配布するんだって。
『孤独のグルメ』は原作:久住昌之、画:谷口ジローさんの人気マンガで、松重豊さん主演でテレビドラマ化(Season4まで製作されてる)された人気漫画だ。
この漫画、ただ「今日は何を喰うか」とか「俺は今何を食べたいんだ」からはじまり、一人で店を選び入り、メニューを決め、ただ食べまくり満足する漫画。だがこの漫画程、メッチャ美味しそうに食べる漫画はそう多くない。松重さんのドラマも観ると「明日は焼肉屋で一人飯だ」なんて思ってしまう程美味そうに食べる。
「一人飯」っていうと淋しげだけど「孤独のグルメ」だとなんかこだわって食べてるイメージがするよね。よくこのタイトル思いついたな。
そう、今回のこの漫画とSAのコラボレーション。『孤独のドラめし』というオリジナルガイドブック。券売機の前で孤独のグルメの主人公と同じ状態になっているドライバー達のガイドブック。各地のSA、PAのおすすめグルメを紹介してるらしい。これは欲しい。
しかし残念ながらこのガイド、対象のSA・PA内のショッピングコーナーで配布され、商品を買うともらえるみたい。しかし東日本エリアの高速道路、SAエリアに行く機会は今の所しばらくは無い。
これは関西圏、中国地方、東海地方でも是非やって欲しい企画だ。
長距離トラックの運ちゃん、ドライブするカップル、そして券売機の前で悩んでる孤独なドライバーグルメ達の強い味方になりそうだ。
ちなみにこの「孤独のドラめし」は特設サイト孤独のドラめしもオープンしてる。今日見た所まだ、完全版じゃないが、154ヵ所から厳選されたドラめしを検索することができる。食べる前に喉を鳴らす「ゴクリ」という音を再現した「ゴクリボタン」もあり、気になったメニューに「ゴクリ」と投票することができる。「いいね」ではなく「ゴクリ」。食べたいな。

昔はカップラーメンの自販機か、ほんと情けなくなるようなインスタントなうどんとか、ラーメンしか売ってなかった。まぁあれはあれで美味しかったんだけどね。
通ってた高校の裏に名神高速道路のパーキングがあって、学食に飽きるとそこへよく食べに行った。ついでに煙草も吸えるしね。お金がないからいっつもかけうどん(関西では素うどんと呼ぶ)とおにぎり(おむすびじゃないよ、おにぎりだよ)を食べてた。パチンコで勝った翌日は、天麩羅うどん。ソフトクリームも食後に食べたりしてね。
仕事やプライベートで高速道路をかなり使うようになった。そうなると色々なサービスエリアとかパーキングに寄る。場所によってはしみったれた自販機ばかりしか無いPAとか、温泉迄あって「ここは複合施設か?」ってくらい飲食店も充実してるSAもある。
そこでいっつも悩むのが「ここでは何が一番美味しいんだろう?」って券売機の上の写真や、店のショーウィンドウの蝋細工のディスプレィを見て悩む事多々あり。どうせなら美味しいもの。できるならここでしか食べられないもの。欲を言えば人に自慢できたり語れるものがいい。そうそうくる場所じゃない。だから外せない。無難なものを選ぶか?いや待て、せっかくだからチャレンジしなくてどうする。
東日本地域の高速道路を管理運営しているNEXCO東日本が、人気グルメ漫画『孤独のグルメ』とコラボレーションした企画をするらしい。
管内145ヵ所のサービスエリアとパーキングエリアで「孤独のグルメ」ならぬ「孤独のドラめし」という巡礼ガイドを配布するんだって。
『孤独のグルメ』は原作:久住昌之、画:谷口ジローさんの人気マンガで、松重豊さん主演でテレビドラマ化(Season4まで製作されてる)された人気漫画だ。
この漫画、ただ「今日は何を喰うか」とか「俺は今何を食べたいんだ」からはじまり、一人で店を選び入り、メニューを決め、ただ食べまくり満足する漫画。だがこの漫画程、メッチャ美味しそうに食べる漫画はそう多くない。松重さんのドラマも観ると「明日は焼肉屋で一人飯だ」なんて思ってしまう程美味そうに食べる。
「一人飯」っていうと淋しげだけど「孤独のグルメ」だとなんかこだわって食べてるイメージがするよね。よくこのタイトル思いついたな。
そう、今回のこの漫画とSAのコラボレーション。『孤独のドラめし』というオリジナルガイドブック。券売機の前で孤独のグルメの主人公と同じ状態になっているドライバー達のガイドブック。各地のSA、PAのおすすめグルメを紹介してるらしい。これは欲しい。
しかし残念ながらこのガイド、対象のSA・PA内のショッピングコーナーで配布され、商品を買うともらえるみたい。しかし東日本エリアの高速道路、SAエリアに行く機会は今の所しばらくは無い。
これは関西圏、中国地方、東海地方でも是非やって欲しい企画だ。
長距離トラックの運ちゃん、ドライブするカップル、そして券売機の前で悩んでる孤独なドライバーグルメ達の強い味方になりそうだ。
ちなみにこの「孤独のドラめし」は特設サイト孤独のドラめしもオープンしてる。今日見た所まだ、完全版じゃないが、154ヵ所から厳選されたドラめしを検索することができる。食べる前に喉を鳴らす「ゴクリ」という音を再現した「ゴクリボタン」もあり、気になったメニューに「ゴクリ」と投票することができる。「いいね」ではなく「ゴクリ」。食べたいな。
