ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

MP-68の疑問

2010年04月22日 14時00分00秒 | 用具


MP-68は、一応2ラウンドを経過し、練習も数回して、
徐々に慣れてきています。

画像は、PWと9番です。
ランバードマーク(ミズノ製品のマーク)を見ると
PWは既に溝の中の色が抜けてきています。

よくわからないと思うのは、このランバードマークノ位置です。
ソールのこの部分に凸凹のマークを入れる意味があるのでしょうか?

PWだけでなく、ショートアイアンは、
次々にこの部分は剥げていくでしょうね、たぶん。
それに、徐々に角が取れて丸くなるかもしれません。

それを味だと考えれば、味なのかもしれないですけど……
余計なお世話ともいえます 

実は…… みたいなタネがあるのであれば、
それはそれとして面白いと思うのですけど、
今のところそんな話は聞きません。

さて、この2本のショートアイアンに悩まされていますが、
それは、また別の機会に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

……あなた次第です!

2010年04月22日 10時42分52秒 | 裏話


信じるか信じないかは、あなた次第です…… 
というのは、都市伝説をする際の決め台詞ですが、
磁力、鉱石などなど、ゴルフ用のパワーアップものは
留まるところを知らない勢いです。

個人的には、磁力や鉱石にかんしては
過去に検証実験に参加したことがあり、
その結果から全く信じておりません。

そんな中で、別の角度から作られたものが
少し前から市場に出ていました。
プロゴルファーでも使用している人がいたので
妻とお揃いで入手しました。

それが、このパワーバランスです。

ゴルフでも大事な体幹が安定するということが
購入した1番目の理由。
腕にするのが恥ずかしい人は、
ポケットに入れても(触れているぐらいの距離なら有効)
機能するということになっているところが良いと思ったのが
2番目の理由です。

まだ、使用して練習もしていないので
報告は後日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする