悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真670 ふと留めし

2008-11-06 03:00:00 | 短歌写真
2008-1106-yts670
ふと留めしボッティチェッリの美の女神
かの地になほもにほひたるかや   悠山人

○短歌写真、詠む。
○電網逍遥中に、ボッティチェッリのヴィーナスに出会った・・・いや、正しくは「ヴィーナスの誕生」(Nascita di Venere)の彼女に出会ったのである。実は女優のMCだったのだけれど、この写真を見た瞬間にそう直感した。若き日、私はルネサンスの彼女をF6に模写しながら、心が揺れたものだ。というわけで「かの地」は、アフロディテの地中海。
□短写670 ふととめし ボッティチェッリの びのめがみ
        かのちになほも にほひたるかや
【写真】電網から借用してコラージュ。
【memo】月刊誌「新潮」2008年10月号は、「源氏物語」の特集。紫式部は長命であったのか、短命であったのか。橋本治氏は、三田村雅子氏との対談で、さりげなく「紫式部がその後、長生きできたというのは、・・・」と述べる。別記事で瀬戸内寂聴氏は、これまたさりげなく「源氏物語の人物はすべて短命である。・・・作者の紫式部も、五十を待たず死んでいるようだ。」 その道の有名人の見解が分かれるのは、こういうときには、かえって安心する。源氏の歌は大したことはない、と俊成が言ったとかで、肩身の狭かった紫の信者たちも、いや、実は彼は彼女の歌詠みの才を評価していたんだよ、などとする最新の説が出てきて、やれやれと一息するのと、同じである。

image609 黐之木

2008-11-06 02:00:00 | images
2008-1106-yim609
title:Ilex_integra
yyyy/mm:2008/11
memo:黐之木(もちのき)。Ilex integra(イレクス・インテグラ)。芸術公園の、見上げるような大木。赤果が緑葉に映える。
*no data(string quartet) | 66.225.205.32:8000*[VPR Classical Broadband]
**Madonna - Drowned World (Confessions Tour)/jp.youtube.com/245,839