悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真925 この花は

2010-04-25 03:00:00 | 短歌写真
2010-0425-yts925
この花は天の使ひのまなことや
さればかくかく優ばみたるか
   悠山人

○短歌写真、詠む。
○公園の温室に花あり。花カードに「エンジェル・アイズ・シリーズ ビオラ」。
¶優(やさ)ばむ=「やさしいようすにみえる。情趣ありげにみえる。」(旺文版『古語辞典』)
□短写925  このはなは あめのつかひの まなことや
        さればかくかく やさばみたるか
【写真】前に同じ。
【memo-源氏短歌の口語訳】三枝昂之氏(S)と俵万智氏(T)の対談で、Tの源氏短歌の現代語訳は「かなり優れもの・・・見事な技」とSが述べたのに対して、Tはこう応えている。『源氏物語』の与謝野訳でも、谷崎訳や瀬戸内訳でも、短歌部分を「和歌の形で訳したものは今のところ無いんです。どうしても意味を取ろうと思うと長くなってしまうし、(中略)すごく悩ましいところがあるからでしょうか。」 短歌を生業とする有名人が、私と全く同じ見解を、専門誌に活字で述べたわけである。(『短歌』、2010年03月号、角川学芸出版)

俳句写真676 時ふれど

2010-04-25 02:10:00 | 俳句写真

2010-0425-yhs676
時ふれど
花なほ花と
見ゆるなり   悠山人

○俳句写真、詠む。
○果樹の花も一斉に開花して、浅学の身には困惑の元。「ふれど」は「経ても」。
□俳写676 ときふれど はななほはなと みゆるなり
【写真】前に同じ。


俳句写真675 イベリアの

2010-04-25 02:00:00 | 俳句写真

2010-0425-yhs675
イベリアの
恋の花とて
あかく咲き   悠山人

○俳句写真、詠む。
○温室には朱色の鉢花もあった。花名札に「イベリス・ブライダル・ブーケ/
Iberis BridalBouquet/Iberis sempervirens」。温度計は24.5℃を指している。「イベリア」は、スペインとポルトガルで成る半島。

□俳写675 イベリアの こひのはなとて あかくさき
【写真】前に同じ。