2014-0928-yts1465
短歌写真1465 たふときは
たふときは生きてしあればなほさらに
今を今とて過ぐせしなれや 悠山人
○短歌写真、詠む。
○この餐庁、何年通っても額絵は野菜ばかり。花に代えて、一首。美しい花も生あるうち、ましてや美しくもない人の身であれば、なおさらのこと、カルペ・ディエム、今の今を大切に・・・。
○初句、「たふとき」は「たふと(尊、貴)き」。第2句、「し」は強調(副助詞)。
□短写1465 たふときは いきてしあれば なほさらに
いまをいまとて すぐせしなれや
【写真】先日、ヨナKB。部分コラージュ。
memo-WSM:(Gy) 「Julia」。1974、西独(英語版)、1時間20分強。日語(字幕も)題「卒業試験」。全寮制高校の夏休み、父のもとへ帰る少年(男主役)が、勉強は出来ても性体験はまだで、この機会にと期待。祖母が住込み女と二人で守っている豪邸。しばらく会わないうちに、隣家の少女(原題、女主役)はすっかり成熟して、まぶしい。・・・と、性に急に目覚めて行く高校生少年の物語。女主役は、例のエマのシルヴィア・K、ということでかなり話題になったらしい。