6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

常念岳2857m 回想2011.07.27

2011-08-23 | 登山
信州に行くといつもこの常念岳 2857mが一番最初に目に飛び込んで来る
また槍ケ岳に登ればその稜線上に大天井岳、常念岳、蝶が岳が大パノラマとして東側に聳える
その端正な山容が気になっていた
いつかこの山も登らなくてはと思っていたが今日(2011.07.27)ようやく念願をはたした

一ノ沢から日帰りで登ろうと道を間違え三俣に行ってしまったが
引き返して一ノ沢方面の車道には日本猿が群れをなして遊んでいた

車中泊して早朝の天候は極めて良し
100名山91番目達成すべく
日帰り予定で急いで出発
しかし次第に雲行きがあやしく上部はガスがしきりと動いて
大丈夫かと不安でもあったがともかく雨に降られず
途中お花も見られ
良かったと言えば良かったが槍、穂高連峰が見られず残念無念
今度は大天井岳から蝶ヶ岳まで時間をかけていつか挑戦しなくては

頂上部も視界なし

雷鳥が人懐っこく二疋の雛と漫歩していた

一輪であちこちに咲くこの花、センジュガンピだと思うが本当に清涼剤だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする