この山も荒川三山から赤石岳,聖岳,光岳まで縦走した時に残した
いつか登らなくてはと心に残っていた
奥深い南アルプスの山だ
細い車道の峠を一時間以上かかり越えて何度も道順を聞いて
鳥倉林道からやっとたどり着いた駐車場は満杯状態
なんとか割り込み早々の身支度で午後2時の出発
三伏小屋までこれまた雨の中
途中の水場で喉を潤すだけのひたすら歩くのみ
小屋では女性のツワー客が大きな声で乾燥室の場所取りをしていた
ともかく明日天気になることを願って横になる
今朝は曇り、小屋の喧騒から逃れるべく早々に出発、峰道からは流れるガスの合間に
南に荒川岳、北側に間の岳、北岳、が目の前にせまり
アルプスの果てしない山並みが広がる
これでやったと昨日の労苦が報われる
天狗岩、塩見岳3052mの鋭い岩峰を見ながら岩場を登る
西峰、東峰からは生憎富士山は見られなかったが眺望は最高
私にとって百名山96番目のヤッホーであった
尾根から遠くの甲斐駒ヶ岳

天狗岩と塩見岳

シャクナゲの仲間か

多分イワベンケイと思うが?

いつか登らなくてはと心に残っていた
奥深い南アルプスの山だ
細い車道の峠を一時間以上かかり越えて何度も道順を聞いて
鳥倉林道からやっとたどり着いた駐車場は満杯状態
なんとか割り込み早々の身支度で午後2時の出発
三伏小屋までこれまた雨の中
途中の水場で喉を潤すだけのひたすら歩くのみ
小屋では女性のツワー客が大きな声で乾燥室の場所取りをしていた
ともかく明日天気になることを願って横になる
今朝は曇り、小屋の喧騒から逃れるべく早々に出発、峰道からは流れるガスの合間に
南に荒川岳、北側に間の岳、北岳、が目の前にせまり
アルプスの果てしない山並みが広がる
これでやったと昨日の労苦が報われる
天狗岩、塩見岳3052mの鋭い岩峰を見ながら岩場を登る
西峰、東峰からは生憎富士山は見られなかったが眺望は最高
私にとって百名山96番目のヤッホーであった

尾根から遠くの甲斐駒ヶ岳

天狗岩と塩見岳

シャクナゲの仲間か

多分イワベンケイと思うが?
