去年の秋
種苗店でニンニク苗を購入した際
ラッキョウの大きさで
味噌をつけ生で食べられる
酒に最高と聞いて
「エシャレット」なるものを購入した
今年
雑草に埋もれ
忘れかけていたのを
ニンニクの収穫時に思い出し
よく見ると
雑草の合間にニラのような
細い茎が生えているではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/2d921b655b8371912a79d23e9f64cc64.jpg)
掘り起こしてみると
長い球が
束になって実っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/d3b1ab8d2a68ba7a0ce79ecdec5703f6.jpg)
早速洗って
食べたが酒の肴には
シャリシャリ感があって
日本酒ピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/d1ad981035c1c412da024b94ad00afbc.jpg)
まだあるはずと
翌日雑草の中を探しまくって
収穫
ホクホク顔で
またグビイグビイでした
「エシャレット」とはしゃれた名前と
良く調べたら
なんてことはない
ラッキョウの事だった
なぁ~んだよぉ
種苗店でニンニク苗を購入した際
ラッキョウの大きさで
味噌をつけ生で食べられる
酒に最高と聞いて
「エシャレット」なるものを購入した
今年
雑草に埋もれ
忘れかけていたのを
ニンニクの収穫時に思い出し
よく見ると
雑草の合間にニラのような
細い茎が生えているではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f0/2d921b655b8371912a79d23e9f64cc64.jpg)
掘り起こしてみると
長い球が
束になって実っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/d3b1ab8d2a68ba7a0ce79ecdec5703f6.jpg)
早速洗って
食べたが酒の肴には
シャリシャリ感があって
日本酒ピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/96/d1ad981035c1c412da024b94ad00afbc.jpg)
まだあるはずと
翌日雑草の中を探しまくって
収穫
ホクホク顔で
またグビイグビイでした
「エシャレット」とはしゃれた名前と
良く調べたら
なんてことはない
ラッキョウの事だった
なぁ~んだよぉ
ラッキョウ・・生ラッキョウの事ですか??
エシャレット?の呼び名は外国流に日本人の
命名?日本のラッキョウとは違って、一年の
早ドリラッキョウの事なんですね。
いろんな謂れや種類が・・面白い。