![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/78daf4459afbb5d331cecbabc1a2840c.jpg)
不耕起栽培実践 雑草の中のスイカ
今年は雨が降らなっかったので心配したが
周囲雑草の日陰に助けられ
こんなにまで成長した
水分が蒸発せず成功したのでは
去年かぼちゃのあとに植えたものだが
2年連続不耕起栽培だ
雑草の根が順次腐りそこから空気や水が入り
土を団粒化しているのか
メカニズムは良くわからない
多分食べごろは週末か
要するに手間暇かけなくても
収穫できるなら不耕起栽培に限ると
身勝手な判断で
来年も省力野菜作りに励みます。ハイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今年は雨が降らなっかったので心配したが
周囲雑草の日陰に助けられ
こんなにまで成長した
水分が蒸発せず成功したのでは
去年かぼちゃのあとに植えたものだが
2年連続不耕起栽培だ
雑草の根が順次腐りそこから空気や水が入り
土を団粒化しているのか
メカニズムは良くわからない
多分食べごろは週末か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
要するに手間暇かけなくても
収穫できるなら不耕起栽培に限ると
身勝手な判断で
来年も省力野菜作りに励みます。ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
北国なのに なぜ?猛暑なのでしょうか??
頭から 湯気が、上がっています。
この 暑さでは、畑の管理・大変ですね。
でも 立派は西瓜で、とっても 美味しそうですこと。(ニンマリ)今夜あたり 持っていかれそうですね。
側に咲いてる イヌタデも とても きれいです。
西瓜 無事 収穫出来ます様に・・・!