去年の果実は
獣にやられるし
トマトは根腐れ病と
土壌障害もあるようだし
労多くして、益少なしの
収穫はままならない
我がほっとけ農場です
カボチャも一昨年
アライグマに喰われて
種だけが残り
そこから無数に発芽して
さすが抵抗力があると・・・・
それをスコップで土ごとごっそり
ところ狭しと移植して
カボチャ畑化
アライグマを
捕獲したためか
白雪、栗カボチャがなんと22個も
収穫できた去年でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/c36cce28279f5b2a342d2a72f8dee8c9.jpg)
今年はそのカボチャの種を
使い芽が出て
見事な成長です
10日続きの炎天下にもめげず
雑草も成長せず
今のうちは順調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/87eb90d52ccf84c30ff6aeceaca0d161.jpg)
日照り続きから
大雨が降って
葉がひと回り大きく
今までに無く成長が健やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/8706e0649d8d52ebfded06bf21d7b5fc.jpg)
さて今年の収穫は去年を上回るか?
獣にやられるし
トマトは根腐れ病と
土壌障害もあるようだし
労多くして、益少なしの
収穫はままならない
我がほっとけ農場です
カボチャも一昨年
アライグマに喰われて
種だけが残り
そこから無数に発芽して
さすが抵抗力があると・・・・
それをスコップで土ごとごっそり
ところ狭しと移植して
カボチャ畑化
アライグマを
捕獲したためか
白雪、栗カボチャがなんと22個も
収穫できた去年でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/62/c36cce28279f5b2a342d2a72f8dee8c9.jpg)
今年はそのカボチャの種を
使い芽が出て
見事な成長です
10日続きの炎天下にもめげず
雑草も成長せず
今のうちは順調です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/87eb90d52ccf84c30ff6aeceaca0d161.jpg)
日照り続きから
大雨が降って
葉がひと回り大きく
今までに無く成長が健やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/8706e0649d8d52ebfded06bf21d7b5fc.jpg)
さて今年の収穫は去年を上回るか?
お天気が良くて 適当な雨があって野菜達は
順調に育ってくれていますね
あとは 招かざるお客様にご注意ですね
今年の豊作を・・期待しております。
信州の我が家の家庭菜園は 毎日キュウリ
トマト、 ナス が採れています