浦上は長崎の北に位置し
江戸時代異教禁制の隠れキリシタン摘発の土地であった
明治28年ようやく石と煉瓦により建立
大正14年赤煉瓦造りの浦上天主堂が完成
昭和20年原爆被災で破壊消失
信徒も8500人が爆死
もし被爆したままの姿が残っていれば・・・・・
想わず広島の原爆ドームが頭をよぎった
誰もいない早朝
階段を喘ぎながら上り
掃除のおばさんに挨拶をし
そっと礼拝をすませた
今の浦上天主堂
は鉄骨コンクリート造で再建されたが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/bc0717d9985e08361748d01b3a21e431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/672b87c3be10c2169ee19b1d2d2f4ef6.jpg)
窓はすべてステンドグラス
その厳かな光が
美しく空間を包んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/fd5946d04f4e7ebf5ad6408610f153a5.jpg)
江戸時代異教禁制の隠れキリシタン摘発の土地であった
明治28年ようやく石と煉瓦により建立
大正14年赤煉瓦造りの浦上天主堂が完成
昭和20年原爆被災で破壊消失
信徒も8500人が爆死
もし被爆したままの姿が残っていれば・・・・・
想わず広島の原爆ドームが頭をよぎった
誰もいない早朝
階段を喘ぎながら上り
掃除のおばさんに挨拶をし
そっと礼拝をすませた
今の浦上天主堂
は鉄骨コンクリート造で再建されたが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/bc0717d9985e08361748d01b3a21e431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/672b87c3be10c2169ee19b1d2d2f4ef6.jpg)
窓はすべてステンドグラス
その厳かな光が
美しく空間を包んでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9e/fd5946d04f4e7ebf5ad6408610f153a5.jpg)
そして今でも 教会として・・文化遺産の
教会・・隣の華々しいグラバー園に比べると、質素な中にも威厳を感じますね