おとぎりそうの名前の由来は
弟が薬草の秘密をもらしたので
兄が怒って弟を切り殺した
平安時代の伝説だそうだ
我が家の南面 日当たりの良い岩間に
黄色い花を咲かしたと思ったら
突然、大豆大の赤い実を
五弁の花びらの中央につけ
花弁は緑に変わっていた
よく見ると枝も朱色に変わり
葉は透かすと黒点が見える
弟を切った時の飛び散った血だそうだ
なにか曰く因縁があり
夏の夜の物語にはうってつけだと思うが
赤い実は昨今 岩の間で
紅一点の異彩を放っている
うつ病、鎮痛剤、等々薬効があるんだそうだ
弟が薬草の秘密をもらしたので
兄が怒って弟を切り殺した
平安時代の伝説だそうだ
我が家の南面 日当たりの良い岩間に
黄色い花を咲かしたと思ったら
突然、大豆大の赤い実を
五弁の花びらの中央につけ
花弁は緑に変わっていた
よく見ると枝も朱色に変わり
葉は透かすと黒点が見える
弟を切った時の飛び散った血だそうだ
なにか曰く因縁があり
夏の夜の物語にはうってつけだと思うが
赤い実は昨今 岩の間で
紅一点の異彩を放っている
うつ病、鎮痛剤、等々薬効があるんだそうだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます