
雪解けで
家庭菜園行きが多くなり
ウォーキングはおろそかに・・・
でも万歩計は稼働しているので
ウォーキングと同じ運動量で
農作業に力が入ります
今日は天気も悪く農作業をやめ
カタクリの花が咲いているかもと
真駒内公園まで
ウォーキングしました
ウォーキング周回コースを避け
公園内近道で行こうと
幾つもある枝道散策路を
公園内近道で行こうと
幾つもある枝道散策路を
確かめながら・・・

途中、若葉の色が白樺と
重なり合い
コブシの白い花が
陽に照らされ際立っています


しばらく行くと
中央に位置した初めて歩くこの道
幅が広くカーブして
桜並木と命名され
こんな道があったのかと
驚きの発見です

小柄の八重桜が両側に植えられ
長さも300mぐらい
開花はまだまだ
蝦夷八重桜は3分咲きです

四月中旬寒気が北海道を覆い
折角の春が遠のき
桜の花はつぼみ状態
咲けば見事だろうと・・・

カタクリの咲いている崖地は
落ち葉の中から
満開状態
蝦夷エンゴサクや福寿草も見かけて
春の訪れです




春夏秋冬四季の変化に
アッと思うその時々の景色は
心のオワシスで
豊かな満足感で満たされます
農作業も面白いですが
たまには
散歩もまた良いものです
皆さんも、大忙しのようです、今は田んぼにも水が
張られだして・・田植えも早まりそうです。
公園には いろんな花たちがいつもの年よりも少し
早く芽を出して花を咲かせていますね~
本格的な 花のシーズンも もう少しですね~
楽しみですね~