6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

JR苗穂工場

2015-09-27 | 風景
まだ国鉄のSL全盛時代
写真を撮りに国鉄苗穂工場に
行ったが・・・・・

あれから数十年後
国鉄も民間会社JR北海道となり
JR苗穂工場の一般公開が催され
各種のイベントが行われた








親子連れ、鉄道マニア、写真家等々
和気あいあい
ミニSLや売店
工場ツワーと
大人も子供も楽しむ明るい風景だ

国鉄時代には考えられない企画で
時代も変わった

動力部門の部品を見ていると
ダイナミックな重量感が度肝を抜く

重厚長大から軽重浮薄時代なんてくそくらえ
なんて言っちゃって










コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホースの戦い | トップ | キノコ勉強会 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信州の鉄道ファン (屋根裏人のワイコマです)
2015-09-27 19:07:02
私も息子も孫も鉄道ファンで・・北海道、九州・
大概は電車です、おかげさまでジパング倶楽部で
少し得な旅にしてもらっています。 息子達もいつも
このようなイベントは欠かしません。JR北海道
いろんな問題で叩かれましたが・・99パーセント
皆さんは
安全第一に素晴しい皆さんです。ただ地域柄
風雪災害や無電化区間が多く気の毒な地域
信州とよく似ています・・でも信州は電化されていますので
其処は、車両も設備も違います。
お孫さんたちも・・このようなイベント楽しんで
ぜひ素敵な鉄道ファンになってほしい・・
返信する
車輪 (すけつね)
2015-09-29 09:26:27
私は少年時代、国鉄の駅の近くに住んでいました。
汽車が好きで機関車のちかくまで行って大きな車輪を
眺めるのがすきでした。
今の電車の車輪は小さいですね。
車輪の写真に昔をおもいだしました。
ありがとうございました。
返信する
思い出 (akenko)
2015-09-29 18:23:17
すけつね様
コメント有難うございます
鉄道大好きで重量感ある部分に心ひかれ
石炭、石油、その他特有のにおいも嬉しいのですが!
昔を思い出すきっかけにしていただいて光栄です。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事