昨朝、以前から気になっていた畦倉池を見に行って来ました。
アブやハチはもとより、マムシ率が高い気がしましたが・・・
スタートは磐神社。
神社裏にはご神体の岩。 岩の上に樹が生えている珍しい植生です。
拍子抜けの歩きやすい道
ほどなく 第一池着
第二池着
沼状態にぬかるんでいて、靴が埋まります。ヘビ多し。
うっかり水筒を忘れたので、沢の水をガブガブ!冷たくて美味しかった!
夜半に降った雨の蒸気に朝日が差してきれいでした。
鹿の食痕
第三池 ここは濁っていた
第四池 ここも泥水色
この辺りから予想通りにヘビ多し。
マムシ、黒化したシマヘビ、アオダイショウ・・・
畦倉池到着!! やっぱり今までで一番大きい池です。
右のピーク(山)は458mの地点でしょうか。
夏空が池に映っていました。風が爽やか。
日が高くなり、森の中もだいぶ明るくなりました。
もと来た道を戻りました。
~神社周辺~
磐神社と言うだけあり、大きな岩(ご神体)が点在。
2012.7.22 朝のお散歩(夏場は早朝が涼しくてお勧めです。)
磐神社から畦倉池 往復