千葉へ帰省しました。
2日間、父の遺品整理と納戸の片付けに費やしました。
母は相変らず元気で気丈なのが何よりの安心で、
兄も徐々に心身とも快方に向かっており、ほっとしました。
実家の片付けはまだまだ続きますが、一年~二年をめどに
頑張って済ませていこうと思っています。
今回はどこにも寄らず遊びにも行きませんでしたが、
実家へ帰る途中で三角点を見に行ったこと、
今朝の散歩で緑の建物に会いに行ったこと、
みいみいちゃんと家の前で遊んだこと、その写真を載せます。
三等三角点 点名:高津(たかつ)
標高:28.25m
設置:昭和31年10月12日
環境:小学校校庭
状態:埋没
☆八千代市には三角点が少なく、実家の近所にある唯一の三角点は、
なんと土の中(側溝の下)に埋没されていました。
「大切にしましょう・・・」の標柱が無かったら場所も特定できなかったところでした。
三角点が見られなかったけれど、大きな緑の四角柱は依然として健在でほっとします。
帰省の度にこの建物の安否だけは確認したい、そう思います。
みいみいちゃんは食欲の秋?のせいか8月より若干太っていました。
帰省の行程:11月3日 伊丹空港8:00=(ANA)=羽田空港=(京急)=(都営浅草線)=(京成電鉄)=八千代台―△三角点(八千代台小)―実家
4日 八千代台16:00=(京成電鉄)=船橋/JR船橋=(総武線快速)=東京=(のぞみ)=新大阪