△暁晴山(ぎょうせいざん)に登りました。
リラクシア第二駐車場にP
△ 暁晴山 1,077m 登頂。
△一等三角点
点名:暁晴山
標高: 1,077.11m
方角:北
・・・周回ルートを取り、「山笑」碑方面へ下りました。
リラクシアPへ向かって作業道を歩きました。
2016.6.4(土) △暁晴山(ぎょうせいざん)
行程:神戸三田IC=(中国自動車道)=福崎IC/福崎南ランプ=(播但自動車道)=南神埼IC=(県道8号線)=町道=ホテルリラクシア第二P
―(遊歩道)―(アンテナ管理道)―△暁晴山(ぎょうせいざん)―「山笑」記念碑―作業道―遊歩道―ホテルリラクシア第二P
~(往路に同じルート)―神戸三田IC
地図:宍粟50名山ルートマップ『暁晴山(ぎょうせいざん)』
1/25,000地形図:「長谷」
メンバー:単独
☆宍粟市側からのアプローチは、峰山広域基幹林道が通行止めとの情報により、神河町側から入山しました。
それが、、今、あらためて読んでみると、通行止め情報は去年のことでした・・・。
曇天でしたが、予想以上の展望に恵まれ、遠くは氷ノ山方面まで見渡せました。
誰にも会わず、静かな山歩きが出来ました。
県道8号線沿いにロッジ風の洒落た建物が見えたので、気になって近づいてみると、
水力発電所でした。