△氷ノ山に登りました。(R29/やまめ茶屋ー坂ノ林道ー坂ノ登山口ー△氷ノ山三ノ丸ー△氷ノ山 往復)
坂ノ谷登山口 エコトイレ
△氷ノ山 坂ノ谷登山口
夏のブナ林は今年も爽やかの一言!
熊の大杉
依然としてすくすく育っており、壮観です。
観音大カツラ
三ノ丸避難小屋
(積雪期の避難小屋)
2017.12
2018.2
△氷ノ山 三ノ丸 1464m
△氷ノ山頂上がよく望めました。
アシウスギの森にて ミズゴケが水分をいっぱい含んで瑞々しい・・
オトギリソウ
△氷ノ山 山頂避難小屋
△氷ノ山1509.8m
△一等三角点
標高:1509.77m
点名:「氷ノ山」(ひょうのやま)
☆たくさんの赤とんぼが空を埋めるほど、飛んでいました。
涼しい風に当たりながらお昼休憩。
エネルギーを補給し、再び往路を戻ります。
神鍋方面はガスがかかっていました。
山の中は豪雨災害とはまるで無縁だったかのように、いつもの様相でした。
ブナや多くの木々が山を守っているのでしょうか。
坂ノ谷林道は所々、大雨の爪痕が・・
林道を上がって来る車もありますが、やはり歩いた方が賢明な様です。
私は悪路の運転に自信が無いので歩きます。
歩くと多くの発見があります。
羊ヶ滝近くの橋の上から 澄んだせせらぎ
2018.7.14(土) △氷ノ山(やまめ茶屋ー△氷ノ山 往復)
行程:(往復)神戸三田IC=(中国自動作動)=山崎IC=R29=やまめ茶屋近くのPに駐車ー(坂ノ谷林道)ー△氷ノ山坂の谷登山口ー△氷ノ山三ノ丸―△氷ノ山
1/25000地形図:『戸倉峠』『氷ノ山』
メンバー:八木さん・夫・自分
☆やまめ茶屋近くに車を停めて坂ノ谷林道を歩き、△氷ノ山に登りました。
林道は大雨の影響を受けている場所がありましたが、歩くには支障は無く、
坂ノ谷ルートから目指す△氷ノ山は、やはり素晴らしい道のりです。
大御所、八木さんから楽しいお話をたくさん聴きながら歩いた、
有意義な氷ノ山登山でした。