△東大岩ヶ岳ー△大岩ヶ岳ー丸山湿原を周回しました。
GPS軌跡(クリックで拡大されます。)
2022.8.16(火)
△東大岩ヶ岳ー△大岩ヶ岳ー丸山湿原 周回
行程:丸山湿原Pー東大岩ヶ岳ー大岩ヶ岳ー丸山湿原ーP
1/25000地形図:『武田尾』
メンバー:山友達8名+自分
夏に訪れる度に見る事が出来る、ツチアケビ
東大岩ヶ岳から千刈貯水池を望む。 ここはハート型に見える部分
馬の背を往復しました。
△大岩ヶ岳 384.1m登頂
今日は快晴で眺望もよかったです。
三田市の山々もよく見えました。
下山後は周回ルートを通り、丸山湿原へ
送電線の眺めはここの特徴
△四等三角点
点名:『丸山』(まるやま)
標高:281.37m
アギナシ(オモダカ科)
水田では害草として抜く対象・・
トキソウ(ラン科)の名残りでしょうか。
ひとつだけ、ぽつんと。
サギソウ(ラン科)、飛んでる!
何羽も。
更に大群で飛び交っていました。
☆地元の山友さん達と大岩ヶ岳を訪れるのは3回目。
蒸し暑い天候でしたが、清々しいサギソウに癒され、
元気にハイキングを楽しみました。