イベントではいろいろな体験もできるようです。立ち寄ったイベントで見た施設のいくつかです。もっとも、自分で実際に参加してみたのは、AEDだけです。一度実際に体験してみるということは、たいへん大事なことだと思いました。どれも以前見たものばかりなので、これからも以下の体験が行われていくかはよく分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/33/fe37e446ae8f08c845a15bf73218c332.jpg)
搾乳体験('18ちくさんフードコレクション 三の丸広場)
写真中央に見える牛の模型で搾乳体験ができるようでした。(撮影 平成30年9月)
写真中央に見える牛の模型で搾乳体験ができるようでした。(撮影 平成30年9月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/5f12dd1fbdba968ccb9b1f9db2c17a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/1b9bf0ed6c7dd347f09d5e688b157eb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/f25d8108789ecc320c726f7fe7a76be2.jpg)
煙体験(見川ふれあいまつり 見川小学校 見川2-96-3)
これなどは一回体験していればだいぶ違うことでしょう。(撮影 平成30年11月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/34cb70dbdf2edcf10d3482bf0b79cacb.jpg)
シートベルト体験(第43回水戸市産業祭 リリーアリーナMITO 水府町864-6)
それまでは三の丸広場で行われていた産業祭ですが、去年は水府町で開催されていました。梅大使の女性たちが体験乗車していました。(撮影 平成30年11月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/04/0a247babce02824486dede8ce4253c43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/627dd300701bdb75fb83edd0c9ed8b56.jpg)
地震体験車(消防出初式 千波公園・黄門像近く)
出初式がにぎやかでびっくりしました。このほかに、煙体験や、はしご車体験がありました。(撮影 平成31年1月)