ぶらっと歩きで宝鏡院不動堂に行ったところ、向拝の屋根から拝殿の屋根にかけての形が、矢印そのものなので驚きました。そこで例によって、矢印の色々を探してみました。
宝鏡院不動堂(城東1-11-19)
方形造りの屋根なので、きれいな矢先ができています。空に向かう矢印で、寺の形としては面白いなと思いました。
堀町
これは民家で見たの矢印で、これもいい感じです。設計者か居住者の遊び心なのでしょうか。
見和図書館(見和2-500-2)
本の返却口が2つあって、高さが違います。低い返却口は、車椅子か子供対応なのでしょうか。矢印も上向き・下向きの2種類ありました。
偕楽園(常盤町1-3-3)
工事現場の矢印です。左の小さい緑色の矢印は道しるべで、右の赤い方は、通路指示の矢印のようです。偕楽園東口は、通行はできますが、現在工事中です。
裁判所東信号近く(大町1)
奥久慈里山ヒルクライムルートを表示している矢印のようです。茨城県内にある、八溝山、袋田の滝、竜神大吊橋など、里山風景を見て回る、全長約200kmのサイクリングロードだそうです。その南端が水戸になっているようですが、そうとうきついルートのようです。茨城県は、現在、サイクリングロードの整備に力を入れているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます