茨城県立図書館(三の丸1-5-38)
天井の影が、図書館壁面の上部にできていて、おもしろいなと思いました。
春秋橋(見川 36°22'04.4"N 140°26'44.7"Eあたり)
すぐ近くの好文橋から見た、春秋橋の影です。きれいな台形ができていました。
第一生命ビル(泉町1-2-4)
京成百貨店の三角形の影が斜め向かいのビルにできていました。京成百貨店2Fからの風景です。
階段(中台 36°24'29.6"N 140°28'58.6"Eあたり)
階段にできる影は、いろいろな変わった形になるようです。これはジグザグ形でした。青柳団地から国道349号線に上る、80段の階段です。
北沢努展(常陽資料館 備前町6-71)
「森に棲む」という作品群の一つのようで、石膏や金属の足や手を木でつないで、自然と人との関係を表現しているようでした。照明によってできた影が作品の一部のようにも見えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます