ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸のお寺にある掲示板(1)

2022-04-19 20:08:36 | 水戸

 お寺にある掲示板には、よく法語が掲示されています。ネットで見ると、「お寺の掲示板大賞」というイベントもあるようで、人気があるようです。ぶらっと歩きで気がついたいくつかをご紹介します。

 

浄安寺(緑町1-13-22)
 「我欲を手伝う仏は在(いま)さず」という大きな掲示と、「仲間を作ることは 必ず 仲間外れを作ることであります」、「未来とは今である」、「当たり前のことに ただごとではない 幸せがある」という小さな掲示がありました。「我欲を」は、真宗大谷派の僧侶・池田勇諦の言葉のようです。

 

報仏寺(河和田町887)
 「仏を拝む人 その人がまた 仏である 曽我量深(りょうじん)」とあります。曽我は、真宗大谷派の僧侶だそうです。

 

中根寺(加倉井町595) 
 「さまざまな こと思い出す 桜かな」の左下に、「芭蕉の句を」とあり、行を変えて、「あんなこと こんなこと 豊かな思い出とともに 私がいる」と続けています。「さまざまな」の句は、芭蕉が故郷の伊賀国に帰省したときによんだものだそうです。後の言葉は、芭蕉の句を言い換えたようです。

 

光円寺(酒門町52) 
  「泣くことは 前向きになること だから 泣きたいときに 泣けばいい」 法語には、こうした、マイナスイメージの言葉をひっくり返してみせる表現も多いようです。

 

護国寺(見川1-2-1) 
 「時より来て 涙を流してくれる人より 毎日そばにいて 汗を流してくれる人に もっと感謝しなさい」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の庭園(5)  | トップ | 水戸のなまこ壁(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事