大阪難波、道頓堀にある大阪を代表する老舗ラーメン店。
平成初期のラーメンブームの際の大阪代表選手のような存在で、今だに高い人気を誇っている。
場所は道頓堀のど真ん中!建物がオレンジ色で金の龍の大きなオブジェが店の看板!
ハデハデで有名な道頓堀でも、この金龍”は際立っている。
小さな小上がり席がアステロイドベルトのように点在する席形式は金龍独特のもの。
簡易式のオレンジ色のテーブルと小さな畳席は金龍ワールである。
基本立ち喰い式なので、注文もセルフ方式、残したスープも己で片付ける(店員に頼んでもいいが)
大阪の合理方式である。
金龍ラーメンは600円当然ながら食券式なのでそそくさと購入しオールチャイナの店員の1人の手渡すと
もののの2分程度で出来上がった。

以前来た時より色は更に茶色に寄っていた。
基本豚骨パイタンスープであったがさらに濃厚になったようだ。
味自体はあっさりしてるが、どろっとしたス-プは唇についたスープにすぐ膜がはってしまうほどだ。
元々胡椒がかかっているのだが味自体はマイルドなので!!ちょうどいい具合か!
麺は細直麺で、こちらもソフトな食感、濃厚なスープを洗いざらいすすっていってくれる麺質で
麺だけ先に食べるとスープがあまり器に残らない。
チャーシューは厚切りがバラが2枚、脂身も多くカロリー計算するとゾッと
するが
この甘ったるい豚のこラーメンの塊感がたまらない人にはタマラナイ!!
当日は単品注文だったが是非ともご飯を麺のお供に連れてやっていただきたい!おかずチャーシューとしても
いい仕事をする。

これぞ「こってりあっさり金龍ワールド」
好きも嫌いも金龍が大阪ラーメン”の名刺替わりであることは今も変わりない。
「大阪市中央区道頓堀1-1-18」
平成初期のラーメンブームの際の大阪代表選手のような存在で、今だに高い人気を誇っている。
場所は道頓堀のど真ん中!建物がオレンジ色で金の龍の大きなオブジェが店の看板!
ハデハデで有名な道頓堀でも、この金龍”は際立っている。
小さな小上がり席がアステロイドベルトのように点在する席形式は金龍独特のもの。
簡易式のオレンジ色のテーブルと小さな畳席は金龍ワールである。
基本立ち喰い式なので、注文もセルフ方式、残したスープも己で片付ける(店員に頼んでもいいが)
大阪の合理方式である。
金龍ラーメンは600円当然ながら食券式なのでそそくさと購入しオールチャイナの店員の1人の手渡すと
もののの2分程度で出来上がった。

以前来た時より色は更に茶色に寄っていた。
基本豚骨パイタンスープであったがさらに濃厚になったようだ。
味自体はあっさりしてるが、どろっとしたス-プは唇についたスープにすぐ膜がはってしまうほどだ。
元々胡椒がかかっているのだが味自体はマイルドなので!!ちょうどいい具合か!
麺は細直麺で、こちらもソフトな食感、濃厚なスープを洗いざらいすすっていってくれる麺質で
麺だけ先に食べるとスープがあまり器に残らない。
チャーシューは厚切りがバラが2枚、脂身も多くカロリー計算するとゾッと

この甘ったるい豚のこラーメンの塊感がたまらない人にはタマラナイ!!
当日は単品注文だったが是非ともご飯を麺のお供に連れてやっていただきたい!おかずチャーシューとしても
いい仕事をする。

これぞ「こってりあっさり金龍ワールド」
好きも嫌いも金龍が大阪ラーメン”の名刺替わりであることは今も変わりない。
「大阪市中央区道頓堀1-1-18」