京阪深草駅一番出口を東、琵琶湖疎水を渡ってすぐにある地元密着型のラーメン屋さん。
京都のラーメンエンスーか地元民しか知りえない、かなりマイナー路線の麺屋さんで
昭和のテイストがプンプンする店舗である。
黄色い大きなテントが目印となり、お店の近くまで来たらまず迷うことは無い!!
赤い暖簾をかき分け中へ入ると予想通りの狭いカンターのみの「ラーメン屋」の空間がある。

このお店を守るのが女性店主!我々の入店を確認し奥から颯爽?と現れた。
デュフォルトである醤油ラーメン500円は注文後五分以内で我々の前にやって来た。

透明度の高い茶色いスープは鶏ガラを使った醤油味、ほんのりと甘味も香るスープはラーメンの基本
をしっかり守ったベーシックな創りだ。
個性の少ない細麺はベーシックな鶏ガラスープにことのほかよく合い、美味しく”仕上がっている。
チャーシューは小さ目の燻製系ロース。
ハムのような食感はまさに昭和のラーメン屋さん、500円の価格に見合った美味しさ”がここにある。
とにかくベーシックで懐かしさ溢れるラーメンである。
背伸びせず、小さくそしてしっかりまとめ上げた作品は信のラーメンの存在価値を教えてくれる。
今にもなくなりそうなお店ではあるが、近所の力”でまだまだ頑張って欲しい絶滅危惧種的麺屋さんである。
息長~い!を営業願っている。
「京都市伏見区深草直違橋10-163」
と言うことで今年の紹介はこれで終了となりました
この一年、下らない独り言に付き合ってくださった方々に感謝しつつ
来年も。。。来年こそ!いい年でと願うばかりの 刀八毘沙門天であります。
26年も(こそ)良い年でありますように




刀八毘沙門天の1人で仏々”管理者 長尾景虎より
京都のラーメンエンスーか地元民しか知りえない、かなりマイナー路線の麺屋さんで
昭和のテイストがプンプンする店舗である。
黄色い大きなテントが目印となり、お店の近くまで来たらまず迷うことは無い!!
赤い暖簾をかき分け中へ入ると予想通りの狭いカンターのみの「ラーメン屋」の空間がある。

このお店を守るのが女性店主!我々の入店を確認し奥から颯爽?と現れた。
デュフォルトである醤油ラーメン500円は注文後五分以内で我々の前にやって来た。

透明度の高い茶色いスープは鶏ガラを使った醤油味、ほんのりと甘味も香るスープはラーメンの基本
をしっかり守ったベーシックな創りだ。
個性の少ない細麺はベーシックな鶏ガラスープにことのほかよく合い、美味しく”仕上がっている。
チャーシューは小さ目の燻製系ロース。
ハムのような食感はまさに昭和のラーメン屋さん、500円の価格に見合った美味しさ”がここにある。
とにかくベーシックで懐かしさ溢れるラーメンである。
背伸びせず、小さくそしてしっかりまとめ上げた作品は信のラーメンの存在価値を教えてくれる。
今にもなくなりそうなお店ではあるが、近所の力”でまだまだ頑張って欲しい絶滅危惧種的麺屋さんである。
息長~い!を営業願っている。
「京都市伏見区深草直違橋10-163」


この一年、下らない独り言に付き合ってくださった方々に感謝しつつ
来年も。。。来年こそ!いい年でと願うばかりの 刀八毘沙門天であります。
26年も(こそ)良い年でありますように





刀八毘沙門天の1人で仏々”管理者 長尾景虎より