室町通蛸薬師を下った場所にある呉服問屋さん。1Fにカフェスペースが設けられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/f58c440846b80b4a40a986b8802a5e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/69b80bf73cbef2063ed5f425ce05ff6d.jpg)
丸池藤井株式会社さんの入口フロアに設置された壁を利用したテ-ブル席、隣にもテーブル席も
ありレストラン風のレイアウトが外らか確認できる。
名の通り天井から紫色の藤が下がっている。イミテーションとは思うが思わず見とれてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/76ee4fb32eba5d8245c4c9146bd32766.jpg)
紅茶250円にホットサンド350円=600円、店内奥のカウンターで注文。手にしたときは少し驚
いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/247dcf0c8d790dcc01f9be7de2266a35.jpg)
ハムチーズサンドニゆで卵、1/4とはいえどく果物までついての350円とは時代を遡ったかのよ
うな価格である、お客様へのサービスと広告といった位置づけかもしれないが、お茶する身と
するならありがたい限りだ。
ホットサンドは香ばしく焼かれたパン地は薄く食べやすい。ゆで玉子と共にいただくとおやつ
の量じゃなくなり夕食の影響を及ぼすほどのボリュームであった。
コロナ禍はお店明けを閉められておられたがコロナが明けまた再開を望みたいお店である。
このコスパは見逃せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/ad6502d0f11c3c60ef69f899354c9a37.jpg)
HP→https://www.instagram.com/maruikefujiicafe/
「京都市中京区山伏山町546」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/f58c440846b80b4a40a986b8802a5e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/69b80bf73cbef2063ed5f425ce05ff6d.jpg)
丸池藤井株式会社さんの入口フロアに設置された壁を利用したテ-ブル席、隣にもテーブル席も
ありレストラン風のレイアウトが外らか確認できる。
名の通り天井から紫色の藤が下がっている。イミテーションとは思うが思わず見とれてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/76ee4fb32eba5d8245c4c9146bd32766.jpg)
紅茶250円にホットサンド350円=600円、店内奥のカウンターで注文。手にしたときは少し驚
いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/247dcf0c8d790dcc01f9be7de2266a35.jpg)
ハムチーズサンドニゆで卵、1/4とはいえどく果物までついての350円とは時代を遡ったかのよ
うな価格である、お客様へのサービスと広告といった位置づけかもしれないが、お茶する身と
するならありがたい限りだ。
ホットサンドは香ばしく焼かれたパン地は薄く食べやすい。ゆで玉子と共にいただくとおやつ
の量じゃなくなり夕食の影響を及ぼすほどのボリュームであった。
コロナ禍はお店明けを閉められておられたがコロナが明けまた再開を望みたいお店である。
このコスパは見逃せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/ad6502d0f11c3c60ef69f899354c9a37.jpg)
HP→https://www.instagram.com/maruikefujiicafe/
「京都市中京区山伏山町546」