航空自衛隊岐阜基地の南にある岐阜かかみがはら航空宇宙博物館内のレストラン。広大な敷地に
引退した実際の航空機などが展示されている好きな方にはたまらない”博物館である。
ミュージアムカフェとして航空機が展示されている野外展示場も見られる場所に設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/ab79e7d20a758fca7af53c5c956b83c7.jpg)
白でまとめれた大きく広い店内。席間も十分に取られいて外光もたっぷり入って気持ちい!
注文は電子画面を見ながらのセルフスタイル、食券タイプじゃないので慣れないと少々難儀する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/5a4c615c569c41c529697e257f2e5763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/44d385c62f7f02a0b3f6f6d4368fe240.jpg)
ここまで来てもか!と思われるかもしれないがラーメンあるとき注文となる。高山ラーメン550円
(安っ!)と岐阜発信の名物、明方ハム醤油ジャンボフランク300円で850円となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/f41e25a647b298abeba49acc845a4303.jpg)
醤油らしい美しい茶色のスープの透明度は高い、少し酸味が効いた醤油と鶏ガラの旨味とは反発
しあいながらも融合するようなあっさりスープである。特徴的な縮れ麺はきりっとした麺質の中
にスープと共に煮込まれた味付け麺”の特徴が確認できる。バラチャーシューの存在はスープや麺
ほどのインパクトはないが赤みの食感がおいしい作品で器の中の骨格をなす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/204e62f5acbf87e4d6f816fe54251b9a.jpg)
フランクソーセージは古典的な味わいで懐かしささえ感じるボリュームの1本であった。
抑えられた価格でご当地名物がいただける、さらには航空機をみながらとはエンスーにはほんとに
らまらない。。。
懐かしき対潜哨戒P2Jネプチューンだ。。。実機とは珍しいぃぃ、うぉぉ現存する唯一の三式戦
飛燕キ61-II改だあああ・・・ハ40がぁぁ
とりみだしてしまった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/83a206453c68dae85ecdc80dcaaf006a.jpg)
HP→http://www.sorahaku.net/1000842/1000869.html
「岐阜県各務原市下切町5-1 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 1F」
引退した実際の航空機などが展示されている好きな方にはたまらない”博物館である。
ミュージアムカフェとして航空機が展示されている野外展示場も見られる場所に設置されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/ab79e7d20a758fca7af53c5c956b83c7.jpg)
白でまとめれた大きく広い店内。席間も十分に取られいて外光もたっぷり入って気持ちい!
注文は電子画面を見ながらのセルフスタイル、食券タイプじゃないので慣れないと少々難儀する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/19/5a4c615c569c41c529697e257f2e5763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/44d385c62f7f02a0b3f6f6d4368fe240.jpg)
ここまで来てもか!と思われるかもしれないがラーメンあるとき注文となる。高山ラーメン550円
(安っ!)と岐阜発信の名物、明方ハム醤油ジャンボフランク300円で850円となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/f41e25a647b298abeba49acc845a4303.jpg)
醤油らしい美しい茶色のスープの透明度は高い、少し酸味が効いた醤油と鶏ガラの旨味とは反発
しあいながらも融合するようなあっさりスープである。特徴的な縮れ麺はきりっとした麺質の中
にスープと共に煮込まれた味付け麺”の特徴が確認できる。バラチャーシューの存在はスープや麺
ほどのインパクトはないが赤みの食感がおいしい作品で器の中の骨格をなす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/204e62f5acbf87e4d6f816fe54251b9a.jpg)
フランクソーセージは古典的な味わいで懐かしささえ感じるボリュームの1本であった。
抑えられた価格でご当地名物がいただける、さらには航空機をみながらとはエンスーにはほんとに
らまらない。。。
懐かしき対潜哨戒P2Jネプチューンだ。。。実機とは珍しいぃぃ、うぉぉ現存する唯一の三式戦
飛燕キ61-II改だあああ・・・ハ40がぁぁ
とりみだしてしまった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/39/83a206453c68dae85ecdc80dcaaf006a.jpg)
HP→http://www.sorahaku.net/1000842/1000869.html
「岐阜県各務原市下切町5-1 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 1F」