気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

忍野八海と榛(はん)の木資料館③

2009年10月20日 11時28分29秒 | 名所・史跡



2階の様子です。

天井は低くなっています。

3階への階段もありました。

2階、3階は養蚕に使われていたようです。

広さは2階のみで百畳を超えると、パンフレットに書かれています。





外に出て来ました。

ちょうど太陽が木立の間から見えました。





外から見た母屋の建物です。

入母屋造りになっています。




↑クリックで拡大します。


底抜池の説明がありました。





底抜池です。

水がとても澄んでいます。





側面からの母屋です。

3階も見えます。





裏門です。




↑クリックで拡大します。


広い池の反対側からの景色です。

立派なお屋敷で、昔この地域の豪族だった様子がうかがわれます。





池のそばのモミジが少し紅葉していました。





こんなに赤く紅葉している枝もありました。





池にはたくさんの鯉が泳いでいました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



↑クリックで拡大します。


最後に2008年2月11日に撮った忍野の雪景色を載せておきます。

雪化粧した富士山を背景にして、とても素敵でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「忍野八海と榛(はん)の木資料館」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする