心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

「ユスラウメ」と「ジューンベリー」

2021-06-05 07:50:00 | 植物
昨日は激しい雨の1日。

週末も天気予報では雨でしたが、今は雨が止んでいて、日も差してきてます。

✨✨✨

一昨日、友人が持ってきてくれたユスラウメとジューンベリー。
友人のその又友人のお宅になっていて、雨が降るまでにと採って届けてくれました💕

有り難いです。

左のがジューンベリー、右手上のがユスラウメ。


袋も可愛らしい💕

ユスラウメも名前は聞いたことありましたが、初めて!
見たこともないとlineしたら、実がたわわになったまま枝も持ってきてくれました。



未熟な白い実やオレンジ色の実も可愛らしい。

※ユスラウメ、、、バラ科サクラ属。属名ユスラゴ。
※現在では『サクラ』を意味する漢字『櫻』は元々はユスラウメを指す字であった。ユスラウメの実が実っている様子を首飾りを付けた女性に見立てて出来た字である。

果実は薄甘くて酸味が少なく、サクランボに似た味がする。そのままでの生食、あるいは果実酒などに利用される(Wikipedia より)

中国原産ですが、江戸時代の初期にはすでに栽培されていました。当時は「桜桃」と呼ばれていましたが、明治時代になってサクランボとの混同を防ぐため「朱桜」(ユスラウメ)と呼ばれるようになりました。(NHK出版サイトより)


✨✨✨

友人は酸っぱいのでジャムや果実酒にすると良いって教えてくれましたが、生でも美味しい!
さくらんぼのような味です。










まずはジャムを作ってみました。
種があるのでこれを取るのが大変でしたが、、、😅
美味しくできましたよ。

✨✨✨
ジューンベリーも初めて!

最初にジェニパーベリーと聞き間違えて、生はこんな綺麗な色なのねと、、、ボケた事言ってしまいましたが、😅

ジューンベリーなので6月の果実?って事でしょうかね。




こちらの方が少し甘みあります。
色は全然違いますが、フレッシュなブルーベリーの味に近いかも。

※ジューンベリーは最近、庭木として人気があるようです。バラ科ザイフリボク科。北米原産。

✨✨✨

皆様、素敵な週末を✨

さくらんぼも近ごろスーパーに並んでますので、そろそろ食べたくなってきました〜🍒


やっと咲いた〜

2021-05-30 07:16:00 | 植物
今年は早く梅雨入りしましたが、、、

今のところは3日ほど豪雨のように激しい雨が降った後に、今度は晴れが数日続いて、
今はそんな周期ですね。

晴れた日には種まきしたり、金銀花やマルベリーの収穫をしたり、

シーツなど大きなものの洗濯したりと
スマホでの天気予報のチェックが欠かせません。

✨✨✨

数年前、ドクダミをお花レッスンで使った時にドクダミの花の可愛らしさに気づいて


根っこ付きでドクダミをお花の先生に頂いたのは3年ほど前だったかな、、、

プランターに植えて、花が咲くのを楽しみにしてましたが、

毎年、葉っぱだけで蕾がつかなかったのですが、今年やっと咲きました✨



実家では厄介者のように扱っていたドクダミ。
どんどん蔓延るからと言って、刈り取る程でしたし、香りも好きではなかったのですが、、、

✨✨✨
娘がアトピーがひどかった頃に美山のハーブのお店で勧められたのがドクダミ風呂でしたね。
乾燥したドクダミを煮出して、その煎じ汁をお風呂に混ぜると言う方法。
効き目があったかどうかは分からないですけどね。

その頃は実家のドクダミを母が乾燥してくれたこともありました。

民間療法では肺にも良いと言われるドクダミはブレンド茶にも含まれていますが、いくら健康に良くてもドクダミ100%のお茶は臭くて美味しくなさそうと思ってましたが、

友人が数年前に作ってくれた100%ドクダミ茶がとっても美味しくて、、、😊

なんでも思い込みはあきませんね。

心を柔らかく致しましょう💕


※ドクダミは生薬名「魚草」
清熱解毒類/微寒、苦/肺/清熱解毒、消癰排膿、利尿通淋

※日本では「十薬」とも呼ばれます。十の効能があると言われ民間薬として広く利用されています。
利尿作用、動脈硬化の予防、解熱や解毒など。


金銀花(スイカズラ)今年は当たり年?

2021-05-23 09:33:00 | 植物
冬の間に葉が落ちてしまい、もう枯れてしまうのではないかと一時は心配しましたが、
春になって葉っぱも出てきましたし、今年は花付きが良いように思います。

一昨年、2019年には沢山咲いていたようなので1年おきによく咲くのかしら?



最初は白い花ですが、翌日か2日後くらいでしょうか、花の色が白色(銀)→黄色(金)に変わるので金銀花と呼ばれます。

金銀花は日本ではスイカズラと呼ばれてますね。又は忍冬(ニントウ)。
生薬としては蕾を使いますが、私は香りが良いので半分くらいは開花したものを使用してますけどね。自己流です😅

ハーブ、アロマではハニーサックルという名前、甘い良い香りがしますので、アロマオイルを使った時にスイカズラと一緒なんだと知りました。

昨年も作りましたが、この金銀花酒はとっても良い香りだったので今年も作る予定です。
※金銀花、、、(花)清熱解毒類/寒甘/肺胃大腸心/清熱解毒、疏散風熱
※忍冬(葉、茎)、、、清熱解毒類/寒甘/肺心/清熱通絡で風湿熱痺に
✨✨✨

ベランダでは桑の実も赤色から黒っぽい色に変わってきました。この色になったら収穫です。
ほんの少ししかできませんが、採って冷凍して全部収穫してからジャムを作ってます。
桑の実はマルベリージャムという名前で売られていることありますね。


桑は葉、枝、根、実も生薬です。うちの桑は葉が少ないので購入した桑の葉茶を時々飲んでます。桑は捨てるところが無いと言われるように有用植物。地植えをしたいけど、日当たりの良い土地では無いので育たないでしょうね。
小さい鉢植えだけど頑張って長生きして欲しいです。

※桑葉、、、辛涼解表類/寒苦甘/疏風清熱、清肝明目、清肺潤燥、平抑肝陽/フラボノイドの抗菌作用のほか、感冒などの発熱、頭痛、結膜炎、口渇、咳嗽など
※桑枝、、、去風湿類/平苦/肝脾胃/去風通絡、通利関節/関節の痛みや四肢のひきつり、浮腫など
※桑白皮(根)、、、化痰平喘類/寒甘/去痰、消炎、利尿/消炎性利尿、緩下、去痰、鎮咳、鎮静
※桑椹(実)、、、補陰類/寒甘酸/心肝腎/滋陰補血、生津潤燥/ポリフェノールやアントシアニン、ビタミン、ミネラルが多いほか、必須アミノ酸もバランスよく含まれており、補養薬や、補腎として老化防止に

✨✨✨
オリーブも小さな花が咲き始めました。
✨✨✨
家の中で
少し前まで咲いていたのは「谷空木(タニウツギ)」



調べたら、タニウツギはスイカズラ科タニウツギ属でした😳

たまたまですが、
金銀花(スイカズラ、ニンドウ)と仲間のようですね💕


梅雨入り

2021-05-17 09:19:00 | 植物
昨日から雨が続いてます。昨晩から今朝にかけては激しい雨でしたし、今日も1日雨の予報。

なーんと、昨日、関西も梅雨入りしたようです。
早いというか、

早すぎ、、
梅雨までにこれもあれもしとこうと思いつつしてなかったことあり😅

ベランダの花の植え替えなども中途半端なままですが、仕方ないですね。
✨✨✨

ゴールデンウィーク中に土の入れ替えや鉢を大きくしたり、、、
(今はもうちょっとみんな大きく育ってます)

ニューフェイスはいくつか有りますが、

まずは「ユーカリ」
上の方は赤味のある葉っぱ。風でゆらゆら揺れる様がなんとも可愛らしく癒されてます〜!

前のオリーブが死にそうだったので、その子は再生中で、、、
↓蕾がついた「オリーブ」を新しく植えてみました。シプレシアーノと言うイタリアシチリア島原産。香川県のオリーブ園から来ているもの。
前のオリーブも花が咲いたことありますが、実はならなかったですね。
1本ではならない品種なので、ご近所でオリーブ植わってるのでその花粉が飛んでくると良いのですけどね。

↓「リンネルフラワー」リトルエンジェル
切り花でも使えて、可愛らしい花がどんどん咲いてくれます。こちらはオーストラリア原産のようです。
 

↓「ナスタチウム(キンレンカ)」
ナスタチウムはエディブルフラワーだし、食用になるかなと思って購入したけど、何も書いてなかったので農薬もかかってるだろうし、食べたらあかんのでしょうね。次からは確認して買おう!又は種から育てるかですね。

次々に花が咲いてくれてます。


ラベンダーは前からあるのですが、かなり大きくなってますし、花付きが悪いので、こちらは新しくお迎え。
↓「イングリッシュラベンダー」


↓右は毎年この時期に植えている「バジル」

大きく育ったらバジルペースト作りたいのですが、さてさてそんなに育つかしら。
良い香りがするので結構虫に食べられてしまうんですよね。


↑左は「スープセロリ」
一般的なセロリより細くてシュッとしてます。
すぐに食事に使えて便利そうです😋

ひと雨ごとにどんどん植物は大きくなるので、これからも楽しみ。

✨✨✨
前からある植物たちも元気ですよ。

↓桑の実は赤く色づいてきました!


↓金銀花(すいかずら)も蕾が沢山つき始めてます。


↓パイマックルーは冬に室内に入れてましたが、全部葉っぱが落ちてもうダメかと諦めてましたが、ニョキニョキと新しい葉っぱが出てきてくれました!良かったわ😊


↓アップルミントと日本薄荷。




下、2つは1階。
名前は?リュウカデンドロンだったかな?


↓「金鎖」。風の強い日でちゃんと写真撮れてませんが、、、
昨年も写真撮ってましたね。→こちら
美しい花には毒があるって紹介してました。

✨✨✨
植物を触ったり、水やりしたり、見ているだけでも癒されます〜🌿





山吹(ヤマブキ)、シャガ、イカリソウ

2021-05-04 07:30:00 | 植物



春は梅で始まりヤマブキで終わる
そろそろ初夏や梅雨がやってくるという事ですね。

この山吹色は見ているだけで元気もらえます。



こちらの薄紫色がかった花がシャガ。

夫の祖母の家の庭にもよく咲いてました。

以前はあまり好きではなかった花ですが、ジーッと見ていると不思議な形でなかなか面白いし、蕾が沢山あり、次々に咲いてくる逞しい姿を見てると愛着が湧いてきます。

シャガは漢字で書くと射干、著莪、別名は胡蝶花だそうですが、、、

本来、射干は檜扇(ヒオウギ)の事。
生薬の「射干」も檜扇(ヒオウギ)です。
※シャガは中国原産の植物なので漢字で伝わったはずなのに、違うものがその名前になっていたりするものが色々ありますね。漢字→漢字なので余計紛らわしいのでしょうか。


日が経つと花や葉っぱを積んではカットしていき、今はこじんまりスッキリ活けてあります。

このカットしていき花をどう生かすのか、形を変えていく過程が楽しいです✨

✨✨✨
錨草(イカリソウ)

こちらはあまり花が保ちませんでしたが、、、不思議な形の花。よーく見ると錨(いかり)の形に似てますね。

調べてみたら、これも生薬でした。

淫羊雀(いんようかく)
強壮薬。茎葉を使用。

身近な植物や鉱物などで薬効あるものが多くありますね。
✨✨✨

香りばら

2021-04-28 07:45:00 | 植物
久しぶりにお花レッスンに行ってきました。




ライラックもこんなに良い香りがするなんて知りませんでした。

※香りばら、ライラック、小手鞠、ツツジ使用

洋風のお花アレンジの前に和の投げ入れバランスも、、、
簡単そうですが奥深いのは和のお花かな。



↓こちらは先生のお宅のディスプレイの花達。

見目麗しく、香りに包まれて贅沢な気分を味わってきました🌹

農薬使わず作られている「おくだばらえん」さんのバラなので、こちらのバラで作ったジャム(お花の先生お手製です)を美味しいお茶と一緒にいただきました!





✨✨✨

時々しか行ってませんので、上達も何もない感じで、、、
ただ、お花に触りたくて習いに行ってますね。

習い事って、もちろん資格やお免状取るために習う時もありますが、ただ好きで興味があり習っている時が一番楽しい💕

✨✨✨
このお花レッスン伺った時はまだ京都は緊急事態宣言出てませんでしたが、この日は個人レッスン。

コロナ禍で昨年からいろんな講座やレッスンがzoomや少人数に変更になっていますが、

やっぱり対面が良いなぁ✨


石楠花(シャクナゲ)の花が開いてきました〜

2021-04-27 07:12:00 | 植物
今年もうちのシャクナゲ満開になりました。






知人に「シャクナゲ?シャクヤクどっち?」と尋ねられた時に

未だに「あれっ?どっちだったかなぁ、、」って考えてからでないと答えられないです😅

前にもシャクナゲについてブログに書いてましたけど、、、
その前2016年のシャクナゲの写真

それぞれ比べると、葉っぱや花の色が
年々、浅い色になってる気がします💦
土が少ないところに植えてるので、木が弱って来ているのかもしれません。

毎年同じように咲く花も年々変化しています。

今を大事に致しましょう〜💓







椿と春の日差し✨

2021-03-11 14:36:00 | 植物
私の中では冬のイメージのあった椿ですが、、

雪が積もった真っ白な地面に椿の花が落ちているような、、。

(でも、今更ですが「椿」の文字に「春」が入ってるってことは春の花なんでしょうか。)

種類によって咲く時期が異なるのか、、、
最近、我が家の椿が花盛りです。

たまにメジロなどが、
椿の中へ顔を突っ込んで蜜を吸いにきてます。写真はなかなかとれませんけど、可愛らしい姿に癒されてます。

大体、2羽でやってくるのでつがいでしょうか。




少し前まではバラのような椿も綺麗に咲いてましたが、今は枯れかけてますので写真は撮ってないですが、、

「夢」という椿も少し前までは咲いてました。

↓こちらはすごく小さな椿の花です。



✨✨✨

先日、久しぶりに街に出かけたときに、購入した、お掃除グッズ!






お風呂掃除が苦痛なので、ちょっとでも楽になればと購入!

石鹸カスや水垢が洗剤なしで落ちますよと、言われて、、、
まぁ、騙されたと思って使ってみたのですが、

石鹸カスなどが残ってるところはあまり効力を発揮しなかったので、結局洗剤を使って掃除しましたが、

鏡や金属のカランやシャワーのところが
洗剤なしでとっても綺麗になってピカピカ✨

日差しも春らしく明るくなってきたので、
なんでも綺麗になると嬉しいです。

✨✨✨

販売されてたおじさま曰く、
水なしで汚れがとれて、ずっと使ってるとカビも生えなくなってきます。との事。
しかも3年ほど使えるらしいのですよ。

ほんとかなぁ、、、今後が楽しみです💕

木瓜(ボケ)の良い香り〜

2021-02-23 10:30:00 | 植物
お花レッスンへ。

あっ、、、
昨年末に活けた松や蘭の花が長いこと保ちましたので、

そう言えば、今年初のお花レッスンでした。




木瓜(ボケ)、クリスマスローズ、ひめみずき、紫陽花の葉

木瓜(ボケ)は相変わらず、梅との見分けがつかない私😅
ずっと呆けたままですね。

以前、ボケについてはこんなやり取りも💦

我が家だと背景がごちゃっとしますが、
先生のお宅で写真撮らせて頂くとスッキリして素敵✨


和の壁の色や材質がマッチするのでしょうね。
木瓜、こぶし

このお花も家だと違う花器に入れたので、全然違う感じに💦

ボケの香りを嗅いでみましたが
バラ科だからでしょうかとても良い香り〜💕

✨✨✨

木瓜について調べてみたら、ボケとカリンのややこしい関係が、、

●木瓜(ボケ)
バラ科ボケ属。瓜のような実が成ることから付けられた名前。お花レッスンの際にトゲがあるので気をつけてと言われましたが、バラ科なのでトゲがあるのでしょうね。
木瓜でも果実酒やジャムが作れるようです。

●生薬としては木瓜(もっか)を調べると、ボケの実。カリン。両方書いてありますね。
袪湿類/温酸/肝脾/舒湿活絡、化湿和胃

●花梨(カリン)
バラ科カリン属。果実を和木瓜(わもっか)と言う。(日本薬局方)日本では生薬としては木瓜はカリンが使用されているようです。

民間療法で喉や咳に良いと聞いて、かりんの蜂蜜漬けを作っていたことがあります。実がとても硬くて、包丁の刃が欠けるんじゃないと思ったほどです💦



お正月の花と、、願いを込めて、

2020-12-30 11:54:00 | 植物
年の瀬、今年もあと2日です。

ちょっと体調を崩してしまい、大掃除はしてないし、

実は年賀状も買ってありますが、そのまま放置😅

でも、無理は禁物と自分を甘やかして、年末は暖かくゆっくりします。

そんな中、唯一出かけたのがお花レッスン。







短時間でパッと活けられる物と
先生にお願いして💦





 
お花のおかげで家の中が清々しくなりました。

掃除は少ししておこうかな。無理ない範囲で😊

✨✨✨
今年はコロナによって
世界中が大きく変わった年。

私自身も勤務先に大きな変化あり、3月からは在宅勤務もしてましたが、、、
他の理由もありその仕事は秋に辞めて、
それ以降は割とゆっくりとした生活になってましたので、
年末にこんなに体調を崩すとは、、😅

コロナではないですよ。

✨✨✨

今年は仕事面では、一つ仕事を辞めましたが、新しいお仕事にチャレンジする機会も頂きましたし、家族の構成も変わり、個人的にも大きな変化の年となりました。

そして人付き合いに於いても考えさせられる事が多かった年です。
それぞれの人の価値観が違うのは当たり前と分かっていたつもりですが、、、それが明らかになった感あり、

(もしかしたら、コロナ禍というこの状態だからでしょうか?閉塞感や疲労感を感じている時に本当にその人が何を考えているのか、、、普段なら見せない部分が見えることもあるのかも)

わかり合ってるはずと思った事がそうでなかったと気づくこと多々あり、、、かなり衝撃も受けましたけど、

いろいろ考えも整理できましたし、人付き合いも距離を保つ事が心地よいかもと思うようになりました。

それはそれで良い経験、
人は元々一人なのですから、、

勉強になりました。

✨✨✨
よく購入している大阿蘇万能茶、



いつもは「くまモン」のマークついてましたが、今回は「アマビエ」のシールが張ってありました。



疫病退散の願いを込めて、、💕💖
静かに年を越しましょう。


今日の夜からは
全国的な寒波で大雪になるかもとの予報。

家に籠るしかないですね❄️

イメージは大切なので、、
来年は明るき良い年になりますように。

皆様も良い年をお迎え下さい💕