心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

美しい花には毒がある

2020-05-13 22:37:00 | 植物
お天気良いですね。

緊急事態宣言が一部解除されるかもと、かすかな期待ありましたが、

大阪、兵庫と共に京都は自粛続くようです😭

仕方ないけれど、、、まだしばらく我慢ですね。
✨✨✨

今ちょうど満開、
黄色の藤のような花。

金鎖(きんぐさり)、別名 黄花藤。





綺麗ですが、全草に毒があります💦

花の後には豆ができるようなので、美味しそうに見えても食べないようにしないと、、。

「美しいものには毒がある」ですね。
シャクナゲもそうだったし、、、

この木達を選んだ夫は毒があるのを知らなかったようですが、 

うーむ、、、販売する側も毒性についてちゃんと説明をされないのだろうか。

※ある程度の毒性は薬になることもあるのだけど、、、金鎖は中国でも「毒豆」と言うそうなので、薬としては使えないのでしょうね。

✨✨✨

こちらも今、満開。

毎年、白い花が咲いてましたが、
「せっこく」と言う名前だと言うのを先日知りました。

聞いていたのに覚えてなかったのかも知れませんが、、😅


そういえば、「せっこく」と言う名前の生薬があると思い、調べてみてると、、、

この植物のことでした!
花が蕾の時に全草を乾燥させたものを、生薬で石斛(せっこく)と言うようです。

こんな身近に生薬あるのを知らなかったわぁ。

健胃、解熱、消炎、強壮薬をなどの薬効があるようです。
俳句では「石斛の花」は夏の季語。

※石斛(せっこく)、、滋陰類/微寒、甘/胃腎/養胃生津、滋陰除熱/胃陰不足、熱病傷津の煩渇、胃痛、歯茎腫痛、口舌生瘡、腎陰虚の視力低下、腰膝痠軟、骨蒸労熱

高嶺の花

2020-05-06 07:21:00 | 植物
今年もシャクナゲ満開です。



お向かいのご主人から、花の名前を聞かれて、とっさに答えられない😅

「シャクヤク?」「シャクナゲ?」を頭の中で行き来して、

「立てばシャクヤク、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」だから、「シャクヤク」ではないので、、、 

「シャクナゲ」だわ!

とこんな名前の覚え方をしているので、時間かかります💦

✨✨✨

うちで咲いているのは「日本シャクナゲ」と言うそうで、

「西洋シャクナゲ」もあり、こちらは葉の形と葉の裏側の色が違うようなので、どこかで見かけたら、葉っぱに注目して、違いを見てみたいと思います。

昨年は4月末に満開だったので、今年は少し開花遅かったのかな。
この時に書いたように、葉、花の蜜は毒性ありますので用心してくださいね。

日本のシャクナゲは高山に自生していて、岩場や斜面など採取しづらい場所で、なかなか手に入らなかったことから「高嶺の花」の由来になったんだとか。

✨✨✨

近頃は自粛でなるべく歩くようにしていたら、体温が人並みに上がってきました。

ここ数年は平熱が35度台と言う低体温でした。

薬膳の講座の際には、「免疫力上げる為には体温あげた方が良いです」とお話ししてましたが、実は自分が出来てなかったんです😅

体温が1度下がると免疫力は20〜30%くらい下がると言われています。

食べ物に気をつけたり、お風呂にゆっくり浸かるなどして、体温あげれないかと努力した時期もありましたが、なかなか変化なく、、、

ただ、最近はなるべく歩くだけですが、じんわり汗をかくほど歩くのを続けたら、体温が変わってきたので、

単なる運動不足だったのですね。
やっぱり運動も必要だなぁと、、、。

歩く以外は、久しぶりに縄跳びにチャレンジしたら、

なんと跳べない😱ガーン。
ショック💦
そんなに体が重くなっているんだわと、、、。

睡眠、食事、運動、、、

どれも大事ですね。

あとはストレスを溜めず、笑う、、、

楽しい事をする💕これですね〜😊





花梨(かりん)の花

2020-03-31 21:26:00 | 植物
かりんの実は見たことありますが、
花は初めて見ました。

かりんの実は喉や咳に効果があるそうで、蜂蜜漬けを作ったことあります。


花は梅やボケに似てますが、調べてみると、みんなバラ科。

かりんの花は小さくて可憐。花言葉は「豊麗」

晴明神社のかりんです。




晴明神社にはちょっと寄りましたが、お参りするのに列ができてました。

コロナが早く収束しますようにと祈りましたが、同じ思いの方が多いのかもしれませんね。

又はたまたま数日前に陰陽師のドラマをしていたのでそれで人が多かったのかな?

陰陽師というと、野村萬斎さんの安倍晴明のイメージがありましたが、

先日のドラマでは佐々木蔵之介さんが安倍晴明を演じていらしたのですが、

佐々木蔵之介さんはこの近くのご出身なので京言葉はしっくりきましたけど、、、

個人的には戦いのシーンが多くて、少ししか見れませんでした💦

本当に平安時代はこんな様子だったのかもしれませんけど、、、

せめてドラマは綺麗なもの楽しいものを見ていたいタイプなので途中までしか見れませんでした😅



 



手水舎はコロナの影響で水を出ないようにされてました。

✨✨✨

安倍晴明が生きていた平安時代も疫病に苦しめられた時代だったそうですが、

晴明さんは
現代のコロナ感染が世界に広がっている状況をどう見ているのでしょうね。



春のフラワーアレンジメント

2020-03-20 21:10:00 | 植物
先週はプライベートレッスンで、台湾風のアレンジメント教えていただきました。




このガーベラちょっと花びらが珍しい形をしています。
このアレンジメントを先日のプチ薬膳料理教室の時にテーブルに使用しました。

薬膳のテーマに合わせてアレンジメント教えて頂けて、ありがたいです。

(プチ薬膳教室の様子も近日中にアップ予定です、、、多分😅)






先生のお宅の花たちは既に春爛漫🌸


凛としてて、清々しく、

素敵なお花に出会えることも、お花レッスンの楽しみです💕






ムスカリ

2020-03-18 06:56:00 | 植物
昨日の朝、寒いと思ったら、ベランダの鉢植えの中、凍ってました!

寒いはずですね〜。




今週は段々と暖かくなってくるようですが、、。


でも、植物たちはしっかり春を感じているようで、

以前、お花のレッスンで使った球根植物を、そのままプランターに植えておいたら、
いろんなお花がニョキニョキと咲いてます。

特にムスカリは沢山蕾つけているので、どんどん咲いてくれそうです。


ムスカリ、ヒヤシンス、ラッパスイセンも咲いてます。





チューリップはニョキニョキと葉っぱだけ、顔を出していますが、花がつきませんけど💦
全然手をかけず、球根を土に植えただけでは、あかんのですよね。

愛情を持って育てないと花は咲かないのかも、

花だけでなく、なんでもそうなのかもしれませんけどね。



かなり前、多分20年くらい前だったと思いますが、

何かの展示会を見に行った時に、初めてお会いした人生の大先輩のお姉さまから言われた言葉、、、

「貴方は貴方の畑に種を蒔きなさい。
ちゃんと愛情持って育てたら、芽が出て育っていきますよ。

人の畑ではなく、自分のね💕」

と、素敵な笑顔でおっしゃったのがとても印象に残ってます。

やっと意味もわかってきました。

次の世代にもちゃんとそれが伝えられれば良いなぁと思います🌱

植物の香り講座で、練香作り「山田松香木店」

2020-01-29 07:30:00 | 植物
更新かなり遅いのですが、、、

1月頭に練香の講座へ。

まずは植物講座の先生のご自宅で、練香の概要、使い方など教えていただき、




お蕎麦やチキンの美味しいランチを頂き、

柚子を使ったデザートや柚餅子作りも。


そして午後からは「山田松」さんでの練香体験。

お店の方が詳しく、一つ一つの香木の説明を丁寧にしてくださって、それぞれが好みの香りに調合します。

一番下の写真、左が生薬を混ぜていくところ

右の黒い塊は、炭と蜂蜜状の液体を混ぜて練り上げたところです。

大勢で参加させていただきましたが、各々香りが違い面白いなぁと、、、

さらにこれを香炉で炭の横に置くと香りが変わるので、面白いです。

✨✨✨
御所の横にこんなお店があるのを今まで知りませんでした。

漢方薬局のように、木製の引き出しが壁一面に並んでいて、お聞きすると香木を引き出しから見せて頂けて、とても興味深い。

はじめての練香!
新しいこと、知らないことを知るのは楽しいです✨


梅 と まゆまろくん

2020-01-19 21:08:00 | 植物
先日植物の先生に頂いた、梅が咲き始めました!
蝋梅はまだ蕾のままですが、、。

梅も蝋梅の蕾も良い香りがします。




下の写真は、

鶴屋吉信さんの前を通ったら、本物そっくりの、お菓子で作った梅の花が満開でした!

工芸菓子と言うのかな。




下に書いてある文字 「寿く」はことぶく、、、と読むそうです。ことほぐ、、、の音変化。

祝う、喜ぶ、、、という意味。


「ことほき」→「ことほく」→「ことほぐ」になり、それが名詞化したのが、「ことぶき」=寿、なんだそうです。

言葉は面白い。

✨✨✨

昨日は若冲を見に行く前に、

ちょっと用事でみやこめっせへ。




そこでたまたま、まゆまろくんに遭遇!

他府県の人にしたら、これ誰って感じでしょうね。
京都府のPRキャラクターで、丹後ちりめん、西陣織、京友禅の元になっている「まゆ」がキャラクターになってます。

まゆまろくんに会えたってことは 運が良いってことかな。

良いこと今年も沢山あるといいなぁと〜💕💖




新年の生花

2020-01-04 09:27:00 | 植物
年末に先生のお宅で作らせていただいてきたお花たち!




先生のお宅は和風でとってもステキ!






ちゃんと直せてないのもありますが、
自分の家に持って帰ると

花器も違うし、
お家の空間も違うので雰囲気が全然違います。




どうしても軽ーい感じに見えてしまいますし、壁のコンセントが気になりますが、、、





こちらは後ろがごちゃごちゃで訳がわからんかも、、。

先生ごめんなさい。せっかくの花が台無しかも😅



水仙は娘に活けてもらいました。

学生の時は習っていたのに、しばらくしてないと忘れるようです。

このため全体は写せないのですよ。

✨✨✨
生のお花があると家の中の空気が清々しく、、、

今年もお花のある生活を楽しみたいなぁと思います。

植物の香り講座とクリスマスアドベント

2019-12-15 07:49:00 | 植物
いつも植物のことを教えて頂いてますが、もう5年ほどでしょうか。
毎年、早めにクリスマス気分を味わわせて頂いてます。

クリスマスアドベント、今年は12月1日から始まっています。




クリスマスの香りのお話をお聞きして、
美味しいランチを頂いて、





まるごとチキン!
めっちゃ美味しかったわぁ〜。





焼きリンゴ、、、

たまたま、カエル好きの私のところにこんなリンゴがやってきましたが、、、
美味しくいただきましたよ🍎




食べに行ってるだけ?

いえいえ、スワッグも作らせて頂きました!



ちょっと大人カラーのスワッグです。




フレッシュなグリーンの香りが爽やかです。

スワッグもお花活けもそうですが、その素材探しで、最終の出来の8割ほどが決定するのではないかと思います。

いつも先生が良い素材をご用意くださるので、、、

うちに持って帰ると、家族の第一声は、、、「いい花材だなぁ」と。

本当にそうです。

花材を自分で選べるようになるにはまだまだ修行が足りません💦



植物の香り講座とラオスランチ

2019-11-29 06:08:00 | 植物
少し前に先生が旅をしてこられたラオスの事も織り交ぜての植物の香りのお話。

そして、インフルエンザ予防の香りのオイルとローズベースのオイルの調合など。




ラオスのミニランチもいただきました。
まだ多くの自然が残る素晴らしい土地のようです。








土地の力を感じる美味しいランチ、ラオスで出会われた植物や香りのお話も興味深く、、、心浮き立つ時間をありがとうございました。
✨✨✨
托鉢をされるお坊さん多く、皆さんご飯を托鉢の時にお坊さんの入れ物に入れるそうです。

物をあまり持たない方は自分が持つ少しのものを差し上げて、、、その方がその日食べるのに困らない量のご飯をお坊さんから頂く。

多くを持たなくても、食べるに困らない。

犬や猫も幸せそうに地べたで眠っていて、野良猫や野良犬も誰にも追いかけられたりした経験がないのか、のんびり生きているという。

幸せとはなんなんだろうか。

欲なく、日々感謝して、穏やかに暮らす、、、
前にも旅行中に感じたことがあります。

人それぞれ価値観違いますが、、、ITだの人工知能だの、、、どんどん進歩?発展?しているように見えるけど、

行動や発言が規制されたり、他者に圧力をかけたり、駆け引きしたり、強者と弱者の関係を、ニュースやネットを見ては暗い気持ちになる事も多くあり、、、

そんな一方、世界や社会のことは知らなくても、、、余分なものを持たず、他の人に分け与えることで、皆んなで穏やかに暮らしている人たちもいるということ。

本来の幸せのあり方なのかと思います。

住むところあり、家族や友達など話せる人がいて、その日食べるに困らず、
話せる、動ける、笑える、、、

日々、感謝しないとあきませんね。

そういえば、パラオやカンボジアに行った時もそう感じたんだった。
忘れていた感覚を思い出させて頂きました✨