心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

アロマりんご

2007-08-06 21:58:46 | 植物
アロマテラピーをしている知人が可愛らしいお店を始めたので、
行った時に目に付いたのがこのアロマりんごです。
これは、東南アジアのごく一部の高原で採れる「香貴草」の根から作られた、
アロマテラピーグッズだそうです。
この蒸し暑い時期に朝目覚めると、部屋中さわやかな香りがしてます。
しかし、このいい匂いと思うのは個人差があるようで、
娘は嫌いだそうですが、、。

この香貴草についてサイトで調べてみたのですが、
詳しく書いてあるサイトが日本語では見つかりませんでした。

英語サイトでは山ほど出てくるのですが、
私が見たいのは植物全体の形が知りたかったのですが、見つかりませんでした。
でもいろいろ調べていたら、この香貴草、
ベチバー(学名 Andropogon muricatus)の根から抽出される
主要成分のベチベロールは神経の緊張や高ぶりを鎮め、
集中力を取り戻してくれるそうです。
また、 血流を増やすので、筋肉痛・リウマチ・関節炎などに体の回復に役立ち、
リラックス作用もあり、美容の面でも 肌に活力を与えてくれるそうです。

でもどんな植物なんだろう?

はじめてのブログで書いた4本の竹についても
その後インターネットで調べてみたら、
あれは、ミリオンバンブーと名付けられているけど、
実は斑の入っていないドラセナの先端を除いて葉を
むしり取ったものなのでだそうです。
なんだか残酷。コレって詐欺じゃないの?
ネットでは「幸運竹」「開運竹」と言う名で売られてますね。
商売のために縁起が良いとしているだけなんだろうか?

もしかして、ドラセナは縁起が良いの?
でも昔々、「幸福の木」として友人からもらったのは
ドラセナだったような気がしますが、、。

幸運や癒しには弱いですが、、。

でも幸運は物からもらうものじゃないかも知れませんが、、。