心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

秋はナスでしょ!

2013-08-26 23:49:54 | 

数日前まで、猛暑で熱中症に気をつけてくださいとテレビのキャスターさん達は連呼していたし、蝉の声がうるさかったのに、、

昨日の雨で夜から急に涼しくなって、今は鈴虫が鳴いてます。

いよいよ秋到来でしょうか。

秋と言えば「秋茄子は嫁に食べさせるな」なんて言葉があるから、旬は秋なのかな?でも、これは「秋のなすはアクが強いからお嫁さんの体を気遣って食べないように注意したという優しい話」と「美味しいから食べさせなかったというちょっと意地悪な話」を聞いた事がありますが、前者であると思いたいですね。

でも、なすは夏によく食べてる印象がありますけど、、。


先日、スーパーで京都産の緑と白のなすび発見しました。

味は普通のなすと余り変わらなかったけど、少し硬いかな。色が綺麗なので浅漬けにしようと思ったのですが、少しアクが強いので生で使うのは向いて無さそうだったので、、。紫と緑と白の3色ナスを使って、豚肉と玉ねぎと一緒に醤油で炊いたら残念ながら3色とも同じ色になってしまいました。(涙)
次にみつけたら、温野菜のサラダにしてみようかな。綺麗かも。

「なす」は薬膳的にも体を冷やしてくれます。それとアントシアニンが含まれているので高血圧、高脂血症などの生活習慣病に効果があるようです。



野菜を切っていて、思ったこと。
これはいちょう切りですが、料理によって、千切りにしたり、短冊切りにしたり、輪切りにしたりいろいろ使い分けてますが、、、

先日、人参を千切りにして焼きそばに使おうと思っていたのに、テレビを見ながらぼーっとして切っていたら、いちょう切りの人参がたくさんできてました。それでも人参にはちがいないからとそのまま焼きそばに使ったんですが、口の中で違和感たっぷりでしたね。
形って大事!テレビを見ながら野菜を切ったらあかんって学びました。