心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2016年11月の気功・プチ薬膳教室は終了しました

2016-11-18 23:37:59 | 薬膳
今月も「心と体が喜ぶプチ薬膳教室」にご参加頂きありがとうございました。


初の自宅開催で、、、どうなることかとドキドキしてましたが、、、
いつものごとく、参加してくださった皆さんが手際よくて、助けていただいたおかげで、どれもとても美味しくできました。
場所が分からなくて迷われた方もあり、うーん、Google map で住所を入れても正確な位置が出ないって、どういうことなんでしょ???

でも、一番迷わないと思ってた方が、ご近所でクルクル迷われましたが、、、

皆さんうちに到着するまでにエネルギー消耗されたようなので、まずは皆さんにシンガポールのお土産の「益気湯」を煮出したものを味わって頂きました。パワーアップしていただけたでしょうか。


その後、生薬の個々の味や香りを確認。意外に美味しくてびっくりです。

そして、たまたま見つけた「ミニフェンネル」はキッシュに使いましたが、、、フェンネルは小茴香で、、、大茴香は八角。効能についてなどご紹介。



~「冬に向けての養生のお話」と
「温め気巡り薬膳を作りましょう」~

、、、と言うテーマで3品作っていただきました。
しばらくプチ薬膳教室お休みするつもりで、一足早く冬を意識した温め効果の強いものや、腎経に良い食材を選んでいます。


・「黒豆と鮭ときのこのキッシュ」

・「鶏団子と小松菜の生姜スープ」

・「カリフラワーと韮の温サラダ」







お茶はプーアール茶と陳皮のブレンド。
デザートは杏仁豆腐。
それとE様が持って来てくださった「ドライの梅」もとっても美味しく頂きました。ごちそうさまでした〜。

プチ薬膳の後は、ゆき先生の気功をゆったりと楽しみました。

気功は初めての方のご参加もあり、、、、

でも、いつものごとく、余りに気持ち良くて立ったまま寝そうでした〜。

今回も皆さんで楽しい時間をご一緒させて頂き、本当にありがとうございました

初参加予定の方が、この日に限って、風邪で発熱されてしまい、残念ながらお会いできず、、、、

朝晩の気温差が大きく、乾燥しているので、風邪をひいている方も増えているように思います。皆様、体調管理に気をつけて、元気に秋から冬を乗り切ってくださいね〜。

※12月はお休みします。
来年より、奇数月、1月、3月、5月、7月、9月、11月に開催予定です。

※日程が決まりましたら、こちらのブログ、又はfacebook、佳蓮サイトでご案内します。
来年もどうぞよろしくお願いいたします

佳蓮 -karen-