心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

「淀大根」と「大文字」

2017-01-20 23:11:40 | 

毎年、冬になるといただくのがこの大きな「淀大根」。

比べるために置いたリンゴも長野産の大きなりんごなのであまり大きさが分からないかも、しれませんが、、、

直径30cm位もあり、重いし、、、大きくて食べごたえ十分です。

 

これを作っている方は「淀大根」づくりの名人の方だそうです。

 

大根ですが、食感は蕪のような感じ。

おでん、スープ、サラダなど、、、色々バリエーションを変えて料理中ですが、甘くて、でもすっきりしていて

とても美味しくて、、、流石名人のお大根です。

 

大きいのでまだしばらくは淀大根尽くしが続きそうです。

美味しいものを頂けるのは有り難いし、嬉しいです~。


サイトで調べたら、、、

京野菜の一つ「聖護院大根」の改良種で淀で生産されたものが淀大根と呼ばれているようです。

 

 

山の方を見たら、今朝も大文字には少し雪が残っていました。

今晩から、又少し寒くなるようですので、温かくしてお過ごしくださいね。

風邪ひかないように~