心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

お茶と京都タワー

2022-05-19 22:13:00 | 
またまたお茶のこと、、、

滋賀県の朝宮へお茶摘みに行ってきました〜。
とは言えかなり前、連休の頃です。



  

品評会用のお茶という事で摘み方も指導があり、午前午後と場所を変えてお茶摘みさせて頂きました。








気持ちが良いお天気で、、、

お茶に関わる方のお話もいろいろお聞きすることできました。


品評会用のお茶は手摘みですごく手間がかかります。

新茶も心を込めていただかなくっちゃね🍵


品評会以外のお茶は機械を使われるようです。
🍵🍵🍵

朝宮茶は日本最古の茶産地なんだそうで、今回こちらに行くまで知りませんでした。まだまだ勉強不足です💦

宇治茶(京都府)、川根(静岡)、本山(静岡)、狭山(埼玉)と並んで日本五代銘茶の一つと書いてありましたが、、

九州も美味しいお茶が有りますし、お茶の生産量も多そうですが、、、九州は入ってないみたいですね。どんな基準なんでしょうね🤔

🍵🍵🍵

コロナ禍でお茶のイベントも中止が多かったのですが、今年は2年ぶりに吉田山大茶会もやっと開催されそうです。

先日も中国茶の先生のサロンでそのお茶会について打ち合わせがあり、ちょっと遅くなり、

京都駅では

京都タワーが夜空に映えて



こーんな色でお出迎え。

珍しい色で多くの人が写真撮られてました。

青っぽい色だし、ウクライナ🇺🇦の平和を願っている色かと思ったら、
 ↓これだそうです!

ティール&ホワイト「京都タワー展望室×響け!ユーフォニアム」イベントの一環として

何なんでしょう??? 

「響け!ユーフォニアム」という小説、アニメがあるそうです。

「ユーフォニアム」=ホルンのような形をした楽器の名前のようです。